テレビ信州が放送する夕方のニュース番組「報道ゲンバ」
この中で地元の工業高校生、恐らく長野市にある長野工業高校の生徒さん達でしょうが、今来年2月の完成に向けて建設が進む、南長野運動公園で体験学習を行ったと報道がありました。
いや、弁当を食べながら本当に感激しました。
パルセイロの存在が地域活動への貢献に含まれるなら、この体験学習が完全に当てはまりますし、インタビューに答えた生徒さんも
「いつかこんな大きな現場を任されるようになりたい!」
と意気込んでいました。
また、僕がスタジアムの建設内容を見たのは今回が初めてなのですが
全席屋根で覆われること
椅子がパルセイロ・カラーのオレンジであること
など、本当に嬉しくて、感激して仕方ありませんでした。
一方で佐久の皆さんと東和田の皆さんにも、クラブは感謝の声を届けて欲しいものです。
僕個人は23日、午後1時から行われる最終戦を観戦するために、休日申請を行いましたが、それまでは雪、風と疎遠な天候であって欲しいと願っています。
16日の試合結果にもよりますが、23日の試合が
「パルセイロの歴史の中でも、もっとも重要な一戦のひとつ」
になる可能性があります。
首位の金沢の方が、肩に重圧がかかっているわけです。
案外、最終節まで優勝がもつれるような気もしますし、ゼルビアをかわす事も考えねばなりませんね。
この中で地元の工業高校生、恐らく長野市にある長野工業高校の生徒さん達でしょうが、今来年2月の完成に向けて建設が進む、南長野運動公園で体験学習を行ったと報道がありました。
いや、弁当を食べながら本当に感激しました。
パルセイロの存在が地域活動への貢献に含まれるなら、この体験学習が完全に当てはまりますし、インタビューに答えた生徒さんも
「いつかこんな大きな現場を任されるようになりたい!」
と意気込んでいました。
また、僕がスタジアムの建設内容を見たのは今回が初めてなのですが
全席屋根で覆われること
椅子がパルセイロ・カラーのオレンジであること
など、本当に嬉しくて、感激して仕方ありませんでした。
一方で佐久の皆さんと東和田の皆さんにも、クラブは感謝の声を届けて欲しいものです。
僕個人は23日、午後1時から行われる最終戦を観戦するために、休日申請を行いましたが、それまでは雪、風と疎遠な天候であって欲しいと願っています。
16日の試合結果にもよりますが、23日の試合が
「パルセイロの歴史の中でも、もっとも重要な一戦のひとつ」
になる可能性があります。
首位の金沢の方が、肩に重圧がかかっているわけです。
案外、最終節まで優勝がもつれるような気もしますし、ゼルビアをかわす事も考えねばなりませんね。