塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

ロシア代表、AFCへ転籍か

2022-12-24 21:33:04 | 日記

 今月27日、ロシアがUEFAを脱退しAFCに加入するかどうかの是非が問われると聞きました。

 

 転籍は過去オーストラリア代表の事例がよく知られています。

 

 地理的に彼らはオセアニアに属すわけですが、ニュージーランド代表との競り合いだけでは競技力向上が見込めず、AFCに加入することになりました。

 

 1-3で敗れた2006年ワールドカップの際はまだオセアニア代表だったために同じグループFになったわけですが、以後は幾度もアジア最終予選で戦う羽目になっています。

 

 また欧州ではカザフスタン代表の転籍があります。

 

 カザフスタン代表は1997年アジア最終予選で日本代表と対戦したように、過去はウズベキスタン代表同様AFCの管轄でした。

 

 しかしカザフスタン代表はアジアで戦う方が、ワールドカップ出場に近いと思われましたが、UEFAへ転籍を決意し認められました。

 

 ですから日本代表がカザフスタン代表とワールドカップ予選で戦うことは、今後ないわけです。

 

 これらかあくまで地域や競技力という、サッカーという競技の原理原則のためでしたが、ロシア代表の場合は様相が違うのですね。

 

 UEFAとFIFAはプーチン大統領以下、ロシアが隣国ウクライナに攻め込んだことをきっかけに、ロシア代表の国際部隊での影響力を排除しました。

 

 しかしAFCには欧州よりも中国のように、ロシアの考えにシンパシーを持つ国があり、彼らはその点を含めて転籍を決意したとされています。

 

 まだ転籍が確定したわけではありませんが、今後ワールドカップ予選ではモスクワに飛ぶ可能性が出てきています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田ゼルビア、新スポンサーがアディダスに決定

2022-12-24 21:20:57 | 日記

 町田ゼルビアは今日、アディダス・ジャパンと新契約を結ぶことを公表したのですね。

 

 この一方は今専門サイト「QOLY」を閲覧して知ったのですが、他にも愛媛FCはミズノ、カマタマーレ讃岐はアスレタ、横浜FCはサッカー・ジャンキーとの契約を今季で終えるとのこと。

 

 カマタマーレ讃岐は既に「アンガー」との契約を報じている一方、アンブロとの契約が今季で終了するガンバ大阪は、新スポンサーがヒュンメルであると指摘されています。

 

 ただそれはあくまで外野の声であり、ガンバ大阪はクラブの声明としてヒュンメルとの契約を結んだ、とは発表していませんよね。

 

 金銭面なのか契約年数なのか、まだお互いが歩み寄りを見せるだけの交渉余地があるのでしょうが、案外ヒュンメルではないのかもしれません。

 

 冒頭の町田ゼルビアの話ですが、新スポンサーを指名することは

 

 新鮮な気持ちでリーグ戦に挑む

 アディダスのような大手とに契約は、野心を見せる点では最適

 

 のように思えます。

 

 ただオールドファンからすれば、スボルメへの思い入れは強いでしょうし、クラブとしても新規ファンの獲得と古株の両方を満足させることは至難ですよね。

 

 鹿島アントラーズは1993年当時を彷彿とさせる、襟付きジャージとなるわけですが、ナイキとしてもファンの反応が良いことに安堵しているのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分にクリスマスプレゼントを買いました

2022-12-24 21:01:57 | 日記

 46歳で独身の僕は、クリスマスに興奮はしません。

 

 バブル経済のころ、男性の多くは恋人のためにティファニーに通い詰めたといいますが、それはあくまで都心の話であって、長野市でもティファニーを購入できる店舗(中古は別)はないと思います。

 

 ただ自分で自分を労うために、今日はブルックスブラザーズのネックウエアと、ブルガリの石鹸セットを購入したした次第です。

 

 よく今の時期、Jリーグのファンは

 

  主力選手の残留と新外国籍選手の獲得

 新作ジャージの発表と新スポンサーの確認

 

 が、最良のクリスマス・プレゼントと言います。

 

 既にJ1ではナイキが手がける浦和レッドダイヤモンズとサンフレッチェ広島の2023年モデルが発表されました。

 

 今年はジュビロ磐田が伝統あるプーマジャージから「アドミラル」と新契約を結んだことが、大きな話題となりました。

 

 アドミラルを手掛ける豊田商事からすれば、ジュビロ磐田のJ2降格は予期してはいないはずですが、それでも短期的な視野ではなく、長期的視野での契約ではないでしょうか。

 

 ヴィッセル神戸はベルギー代表のドリース・メルテンスに声をかけるという話もある一方、来季も続々と海外へ巣立つ選手が誕生すると思います。

 

 契約更新が実っても、別れの時は近い可能性は捨てきれませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする