goo blog サービス終了のお知らせ 

蜜柑のつぶやき ~演出家の独り言~

NPO法人劇空間夢幻工房の演出家/青木由里の日々の呟き。脚本執筆・役者・ワークショップ講師も兼業する舞台人日記♪

劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演「ISHIN version.2024」

NPO法人劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演
タイトル 『ISHIN ~狼たちは最果てに~ version.2024』
脚本・演出 青木由里
出演 青木賢治/栗生みな/村松沙理亜/清水まなぶ/井田亜彩実/導星ゆな 他

日時 2022年9月8日(日)11:00~/15:30~
会場 飯山市文化交流館 なちゅら 大ホール
チケット予約フォーム:https://www.quartet-online.net/ticket/ishin2024

皆さまへ感謝を込めて晴れやかに開催‼
どうぞお楽しみに‼

キッズ・シアタープロジェクト 仕込み

2022年01月15日 23時55分22秒 | 日記
須坂『キッズシアタープロジェクト直虎』
舞台仕込みスタート‼️
 
リニューアルオープンしたばかりのメセナホール✨
小ホールの公演は初💕
 
客席の床が綺麗になって照明もLEDが入りました!
 
今回は仕込み時間が短いため
長野三光の照明オペレーターのしゃっちゃんが
照明Qを打ち込んだ機材を持ち込んでくれました。
 
ありがとうございます😢
 
キッズたちは連休の稽古成果が見え
滞りなくリハーサル終了!
 
  
 
今回はキッズ・シアターを卒業した中高生たちも
発表会の前座でダンス・パフォーマンスを行います。
 
作品は、昨年の夢幻本公演「維新の彗星 ~信州の偉人 赤松小三郎~」から
エンディングダンスとベリーショートの短編劇。
 
堀直虎公と同じ時代に生きた赤松小三郎さん。
きっと交流があったはず・・・と思い
「Straight Tiger 直虎」の脚本の中で
直虎公と小三郎さんの交流を描いています。
 
中高生たちはキッズたちのサポートもしてくれていて
キッズ発表会では、生演奏や司会を務めてくれます。
 
 
 
 
素敵ですよねーこいういう交流❣
 
今回はたくさんの須坂市内の企業がバックアップしてくださっています。
ありがとうございます‼
 
これからもこの素敵な企画が継続できますように・・・

「キッズ・シアタープロジェクト」発表会☆満席のお知らせ

2022年01月14日 22時47分03秒 | 日記
今週末に予定している『キッズシアタープロジェクト 直虎』は
お蔭様をもちまして、満席となりました‼
 
 
 
お申込みくださった皆さま
本当にありがとうございます‼
 
コロナの動向と雪が心配だけど
一生懸命頑張って稽古に励んできた子どもたちを
ステージで輝かせてあげたいというのが
保護者とスタッフ一同の願いです。
 
どうか上演が叶いますように・・・
ただただ祈ります・・・
 
先日の連休最終日の稽古時に
長野朝日放送さんが取材に来てくださり
昨日の夕方、夕方のニュースで放送されました。
 
寅年で「虎」つながり、のニュース‼
堀直虎公の「虎」・・・
驚きました💦
 
虎のように「義」の道をまっすぐに突き進んだ直虎公・・・
 
私たちも目標に向かって突き進んでいきたいと思います❣
 
撮影班の皆さま、ありがとうございました‼
 
 

『キッズ・シアタープロジェクト 直虎』発表会に向けて💛

2022年01月08日 09時00分33秒 | 日記
昨年11月から週1回の稽古を続けてきた
『キッズ・シアタープロジェクト 直虎』発表会は
いよいよ来週日曜が本番‼
 
 
 
この企画は、ドリーム・コンシェルさんの主催事業。
理事長の杉本さんからのご依頼で
私が脚本・演出を担当し、劇団員が指導
夢幻工房が舞台製作を担っています。
 
今年で4年目!
今回は残念ながら助成金をいただけず
予算は大幅に縮小されて
ホールは費用がかかるので
発表会場を公民館に変更する案も出たけれど
 
 六年生にとっては最後の発表会
 子どもたちのために何としても
 昨年と同じメセナホールで上演したい
 
という杉本さんの熱い思いを伺い、私も
 
 お金より大切なこと、大切な時ってあるよね
 
と思い、ホールでの上演に賛同。
劇団員も賛同してくれて感謝‼
 
一昨年から続いているコロナ禍が昨秋から下火になり
今回は問題なく上演できるだろうと思っていた矢先
第6波が押し寄せて来て・・・
 
けど、諦めずに感染対策を強化しつつ、上演を目指します。
 
 
今日からの3連休で総仕上げ~❣
今回もキッズたちにとって
良き成功体験の場となりますように!(^^)!

日暮里問屋街へ‼

2022年01月07日 16時29分41秒 | 日記

昨日は早朝長野を出発して
衣装&舞台生地を買い出しに日暮里問屋街へ‼

新型コロナ感染者が急増中の東京へ行くのは心配だけど
50着以上の新規衣装を安価に仕上げるには
生地を安価で仕入れて、コスト削減を図るしかない。

メンバーは劇団員と研修生のあんちゃん。

劇団員サリアは、現在休団中だけど
何かと手伝ってくれて本当に頼りになる💛

三芳SAで休憩を兼ねて打ち合わせ。

10:30頃、日暮里に到着。

し、しかし、ナント‼

東京は大雪‼

長野の風景になっている💦

長野は降ってなかったのに😢

まあ、お店の中は雪が降ろうが問題ない。

手分けして数十着分の衣装生地探しをスタート❣

ランチはコンビニ💦

こういう状況でなければ外食するんだけどねー

私たちがコロナに感染したら元も子もない💦

17:00過ぎ、ほぼ全ての衣装生地を買い終えたが
都内は大雪で、交通網が乱れ首都高は閉鎖。

・・・・・・

これは何時に長野に戻れるかわからないなーと覚悟したけど
都内を抜けるまでした道を走ることにしたのは正解だった。

関越道は渋滞もなくスーイスイ☆

22:00頃、無事帰還(*'▽')

ケンジ、まゆりん、さりあ、あんちゃん
大変お疲れ様でした❣

ありがとねー


2022年 初稽古❣

2022年01月03日 23時16分47秒 | 日記

本日、2022年の初稽古❣️

東京在住でバレエダンサーの青木淳くんが
今回の本公演ダンスの3種類の振り付けを行ってくれます。

淳はうちの長男で、私の初孫・脩君はまだ一歳💦
奥さんの千佳ちゃん、千佳ちゃんのお母さま
千佳ちゃんのお姉さんご夫婦の協力をいただき
子育て中ながら、参加してもらえることになりました。
ありがとうございます‼

淳が振付してくれるのは下記の三種。

①オープニングダンス
②エンディングダンス
③煙突掃除屋のダンス

バレエで培った彼のダンスは毎回舞台に華を添えてくれます。

そして、今回はもう一人、コンテンポラリーダンサーの
井田亜彩実さんが、2曲の振付を行ってくださいます。

亜彩実さんは、柔軟性・体幹・身体の切れ・発想力どれをとっても素晴らしい💛

 

①ハロウィンダンス
②平和維持審問員たちのダンス

キャスト陣はやる気十分‼

歌詞を大事にしながら振付を考案してくださるお二方に
ただただ感謝💛



ユニークでエネルギッシュなダンスになりそうです~~

皆さま、どうぞお楽しみに~~~

昨年末の1/29-30に、朋友バレエ団の重野先生のご協力で
スタジオをお借りして、ダンス振付を行いました。
重野先生、ありがとうございます❣

年末稽古は、淳と亜彩実先生にご指導いただき
大勢が参加しての稽古でしたが
今日は、淳から届いた振付動画を
あさみ先生にご指導いただきました。

  

そして、ひたすらダンス•ダンス•ダンス♫
淳先生はリモートでアドバイス‼️

時代ですねー✨
あさみ先生、淳先生、そして

ご参加いただいた皆さん、お疲れさまでした‼️

そして、本日もバレエ団スタジオをお借りして稽古でした。

計3日間、稽古場をご提供いただきました
朋友パレエ団の重野先生
本当にありがとうございました‼️‼️