蜜柑のつぶやき ~演出家の独り言~

NPO法人劇空間夢幻工房の演出家/青木由里の日々の呟き。脚本執筆・役者・ワークショップ講師も兼業する舞台人日記♪

劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演「ISHIN version.2024」

NPO法人劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演
タイトル 『ISHIN ~狼たちは最果てに~ version.2024』
脚本・演出 青木由里
出演 青木賢治/栗生みな/村松沙理亜/清水まなぶ/井田亜彩実/導星ゆな 他

日時 2022年9月8日(日)11:00~/15:30~
会場 飯山市文化交流館 なちゅら 大ホール
チケット予約フォーム:https://www.quartet-online.net/ticket/ishin2024

皆さまへ感謝を込めて晴れやかに開催‼
どうぞお楽しみに‼

ピーマンの肉詰め♪ by 料理男子💛

2020年08月31日 20時46分02秒 | 日記

昨日は1日演劇づくし♪

キッズや一般の皆さんと一緒になって
感情MAX表現を演じたりして
ストレス発散(笑)

日常では動かさない身体や
動かすことを忘れている感情を
思いっきり動かすのは大切なこと。

“喜怒哀楽”

どれも人間が持つ感情だけど
動かさないでいると
動かすべき時に作動しなくなる。

笑いたいのに笑えない

泣きたいのに泣けない

怒るべき時に怒れない

これが続くと、うつ状態に陥ることも💦

まあね~

そうはいっても日常は平穏が一番❣

感情MAXになる出来事が頻繁に起これば
心も体も疲労MAX(^-^;

なので、日常は穏やかに過ごし
疑似体験を通して感情を動かすようにすると
心も体も健康を保つことができる!

これが演劇の良さの一つ♪

日常は感情のコントロールが必要で
特に日常忍耐することが多いと感じている人は
演劇や、ごっこ遊びを体験してみてください♪

 

そんな一日を終えて、20:30過ぎに帰宅。

手を洗ってうがいをして着替えを済ませ
(↑これ大事)
パソコンの前に座ると
疲れがドーっとやってきた。

先週から久しぶりに連日稽古がスタート。

今年の2月以前は連日稽古で超ハードは日々だったけど
3月以降、コロナ禍で外出することが少なくなり
他者と毎日対話するのも久しぶり(^-^;

コロナの影響で公演が中止にならない限りは
これから来年秋まで、ずっとこんな日が続く(^-^;

なが~い休みが終わった・・・そんな気分。

 

次男が、そんな私を横目に
夕飯をつくってくれた。

彼は料理が好きで
夕飯をつくってくれることが多く
とても助かってます~

本日のメニューは「ピーマンの肉詰め」

 すごいねー
 こんな料理を簡単につくれちゃうなんて

と私が言うと次男は

 簡単じゃないよー
 手間はかかってる

と。

だよねー

調理手順は私も知っている。

彼も一日稽古で疲れているだろうに・・・

ありがとーっ!

とっても美味しくいただきました~

あ、また写真を撮りそびれた(^-^;

ではでは、別の料理写真を・・・

 

これは、きのこサラダとペペロンチーノ♪

中華やパスタが得意な料理男子です。 

幸せを感じる日常のひと時でした~💛

 

今日は一日中、次の作品の下調べ。

只今、脳の切り替えに挑戦中!


市民劇の命~群衆パワー~ #小布施北斎ホールシアター2020

2020年08月30日 23時59分00秒 | 日記

日曜日は朝から晩まで演劇づくし(笑)

10:00~17:00 北斎ホールシアターの稽古

18:00~20:10 MAプログラム

例年なら、先週か今週が市民野外劇の本番だ。

野外劇は公園や空き地に特設野外ステージを組み
一夜にして日常空間を非日常の世界に変化させる。

これが野外劇の醍醐味♪

ああ~野外劇が懐かしい~~

仕込み~バラシまでの過酷さはハンパない。

炎天下での作業、風、雨、雷・・・
スタッフが熱中症で倒れたことがあるし
雷で機材が壊れたことも💦
まさに自然との対峙!

大勢の方々のご協力とご支援により
19年間、継続し続けられた大事業。

明け方まで続いた照明合わせも
今は懐かしく感じる(*^^*)

皆さまへの感謝は計り知れない。

久しぶりにPVを見て、当時のことを
思い返しておこう。

まずは、昨年の小布施町文化事業活性化委員会主催事業として
小布施ハイウェイオアシスの特設野外ステージで上演した舞台から

小布施野外シアター2019
「続 福島正則~最後の戦い~」

2001年~2017年までは
我が劇団「劇空間 夢幻工房」が
この野外劇を主催し上演してきた。

会場は、2012年までは長野市内で
2013年からは小布施町のハイウェイオアシス。

下記は、小布施町で開催し始めてからの
舞台写真スライドショー♪

NAGANO open-air THEATER 2013
『石の城 ~永久とわに~』 

NAGANO open-air THEATER 2015
15周年記念公演 『Straight Tiger ~直虎~』

NAGANO open-air THEATER  2016
『奇想 真田十勇士』

NAGANO open-air THEATER 2017 
『奇想 竹取物語 KAGUYA ver.2017』

そして、下記のPVには
市民野外劇の出演者のコメントや
この企画の目的や思いを語る私のコメントが!

NAGANO open-air THEATER 2015 PV【劇空間 夢幻工房】

 

今年からホール公演になってしまったが
それでも市民劇であることに変わりはない。

ホールの良さを生かした野外とは異なる面白さを
追究していきたい・・・

 

午前中のキッズ中心稽古は
正則公、清正公の子ども時代のシーンと
豊臣秀吉公が京都の北野天満宮で開催した
盛大なお茶会のシーン。

千利休役のずーさんにもご参加いただき
子どもとの絡みをつくっていく。

子どもたちは、遊んでる時が一番生き生きしている。

その生き生きして元気な子どもたちを
そのまま舞台上に乗せることができれば大成功!

人前だとねー
誰かに見られると思うとねー
恥ずかしさが先だって
声が小さくなり、動きも小さくなってしまう。

それを取っ払うのが私の仕事。

色々な角度から話をしたり
あの手この手で子どもたちの元気を引き出していく。

時には、張っちゃけた演技をやって見せたり(^-^;

夢幻のキッズが参加していることもあり
今日は3回目ぐらいで、かなりパワーが出てきた。

この調子で、演じる面白さを体験してほしい。

バイオリンの牧さんも朝から参加してくれて
頼まずとも挿入曲を演奏してくださり大助かり♪

牧さん、いつもありがとうございます❣

 

午後からは一般参加者の稽古。

先週の稽古で、みんなのパワーを
引き出すことが出来なかったシーンを全面改訂。

何が一番大切か、何を一番見せたいかを再検討し
熟考を重ねて、ようやく演出プランを思いついた(^-^;

じっくり熟考、大事ですね(^-^;

が、動きが複雑なので、皆さんに伝えるのに一苦労。

劇団員や研修生のサポートのおかげで何とか形になった。

その後、もう一つの身体表現シーンに突入。

大勢でのダンスやリズム運動の場合は
カウントで伝えるべきなんだよねー

百々眼(20周年記念公演)の時も
このカウントで苦労したっけ。

私の振り付けは、音楽と必要な表現の
組み合わせによる閃きなので
カウントを明確にするには時間がかかる。

劇団員にカウント化してもらいながら
何とか振り付けを終えることが出来た(^-^;

みんな、ありがとうm(__)m

最後に、正則公の嫡子・正勝(忠勝)役が登場するシーン稽古。

正勝役は、小布施町役場の透さん。

若い頃、小布施町に移住して現在30歳ぐらいかな?
今や課長として行政にも携わっていて
小布施の未来を担う将来有望な人材。

そんな若者がこの市民劇に興味を示して
参加してくれることになったことが
心の底から嬉しい(*^^*)

事務局長のN氏がお声がけしてくださったおかげだ。

N氏は、小布施町の重鎮・竜ちゃんや
栗ケ丘クリニックの恵子先生にも
この市民劇をご紹介くださり
今年は出演していただくことになった。

お二人とも何とか時間を割いて
稽古に駆けつけてくれている。

 

小布施町の実行委員会が主催する舞台だもの💛

小布施町民に出演していただきたいし
かかわっていただきたい。
何より観劇をしていただきたい!

そんなこんなで、今日は何とか3シーンの稽古が出来た。

まだまだ完成形ではないけどねー

自主練だけになってしまったキャストや
待ち時間が長かったキャストもいたけれど

 見ていて楽しかった~

と言っていただけたのが
せめてもの救いかな💦

 

↑すみっこで長刀の練習をするクボちゃん💛

できるだけ、待ち時間がないように
効果的な自主練ができるよう
配慮していかねば・・・

 

市民劇の命は「群衆パワー」

野外劇とは異なる狭い空間だけど・・・
コロナで色々制約があるけど・・・

それらを超えて、皆さんの元気とエネルギーを
引き出せる演出を工夫していきたい❣

 

あ、そうそう!

本日、公演ポスターとチラシが配布されました。

ひとまずポスターのみですが・・・

昨年のご来場者数は1000人を超えていた。

今回は3回公演で、当初1000席を確保していたが
残念ならがコロナ対策により
チケットは450席分しか販売できない。

既に先行予約で300席近くが
埋まってしまっているらしく
9/1から一般発売開始予定だけど
参加者にコロナ感染者が確認された場合
中止になる可能性もゼロではないため
あまり大っぴらに宣伝をしない方針らしい。

ご観劇にお越しいただけそうな方は
お早めに下記へお申し込みください。

◆ドリーム・コンシェル
 TEL/FAX 050-3786-2978
 E-mai info@com-seeds.com

あ、夢幻工房の事務局に
ご連絡をいただいてもOK♪

お申し込みをお待ちしています!!

 

夜のMAはバレエと殺陣、そして演劇表現♪

今日も大勢参加して賑やかでした~

バレエの重野先生がマジ凄いんです!
これはまた別の機会にゆっくりと・・・

あ、MA時間に送迎がてら
キッズ保護者がお二人
衣装縫製のお手伝いをしてくださいました(^-^;



稽古時間だけでなくMA時間までも💦
本当にありがとうございますm(__)m

大勢の方のお力添えで少しずつ
舞台が形に成りつつあります!!


安倍総理辞任!

2020年08月29日 23時09分34秒 | 日記

昨日、安倍総理が健康不安による辞任を表明した。

今月中旬頃から、病院に通院する安倍総理の動向を見て
辞任の可能性が取り上げられて来たが
まさか本当に辞任するとは・・・と思った人も多いのでは?

コロナ感染症対策も万全ではなく
来年のオリンピックも先行き不透明
経済の落ち込みも激しく
日本の情勢は混沌としている。

総理は辞任会見で

「コロナ対応に障害が生じることは避けなければならない」

としながらも

「7月以降の感染拡大が減少傾向であったこと
 そして冬に向けた対策をまとめられたため
 新体制はこのタイミングしか無いと判断した」

と説明し、任期途中での退任を謝罪。

持病である潰瘍性大腸炎が再発したことが
辞任の直接的な理由。

以前、この病気のため総理を急遽退任した経緯があり
総理大臣不在という大変な状況に陥ったため
今回はそのような事態を避けるべく
早めの退任を決意されたようだ。

内閣総理大臣の職務と責任は重い。

国民が選んだ国会議員の代表であり
1億2600万人弱の国民の命と生活と安全を担い
自衛隊の最高指揮監督権を有し
複数の行政組織の長も担当する。
三権(立法、行政、司法)の長の一人でもある。

日本国憲法には国家元首に関する条文がなく
意見は分かれているようだけど
天皇は日本の象徴、総理は政治権力のトップであり
元首としての責任と権限を有する役職だよね。

常に結果を求められ失敗は許されない・・・
考えただけでも身震いする職務。

それを7年8ヶ月という長期にわたり
継続してきたことに対して
心から敬意を表したい。

色々な問題はあるにしても・・・だ。

あちらを立てればこちらが立たず。

「国民の命と生活と安全を保障する国家」

と、口で言うのは簡単だけど
人それぞれ価値観が異なり
大切にすることも異なる。
生活レベルも違うし、健康状態も違う。

小さな集団や、会社経営とて大変なのだ。
長期にわたり順調な会社や団体なんて
あるのだろうか。

それでも、総理は国家・国民のことを
第一に考え、状況を正確に捉え
何が最適かを判断して政策を提出し
迷うことなく行動しなければならない。

内閣府の声、議員の声、都道府県知事の声
国民の声に耳を傾けながら
海外各国の元首との対話をしながら
信頼関係を深めていく・・・

主要国の首長から届いた総理へのメッセージは
総理を評価するものばかりだった。

他国との信頼関係を築いてきた外交政策の証だろう。

ん?

批判的なメッセージは
意図的に報道していない??

なんてことは「ない」と信じたい。

一方で沖縄の基地問題は根強い反対運動が続いているし
原発や環境問題、憲法改正など
コロナ感染症以外にも多くの難題がある。

まずは、次の総理の選出方法ですねー

そして、選出された総理が打ち出す政策など
今後の動向を注視していきたい。

 

今日は、劇団の通常稽古。

いつものように基礎訓練中心。

キッズクラスはエチュード創作の手順を再確認。

「ごっこ遊び」ではあるけれど
演技に結び付くエチュードを
生み出せるようになってほしい。

嘘のない即興演技
日常の延長線上にあるエチュード
方程式が明確になるといいなぁ・・・

研修生クラスは、まずは基礎訓練♪

これは↓発声とすり足を組み合わせたメニュー♪

 

 
久しぶりに「外郎売」をチェックして
最後にショート・コメディのグループ稽古。

キッズにも研修生にも
透明マスクを着用してもらい
セリフの聞こえ具合を確認した。

透明マスクはプラスチック製のため
声が反響しやすく、残響音が多くなり
聞き取りづらくなりがち。

劇団員も含め、一人ずつチェックしたところ
ミッキーの声が一番聞き取りやすかった。

滑舌の良さだけではなく
声の高低や、身体への響かせ方に
工夫が必要かもしれない。

明日、北斎ホールシアターの稽古でも
透明マスクを着用してもらって
どの程度聞こえるか確認しよう。

10月の本番では、全員がこの透明マスクを
着用することになっている。

お客様に不快な思いをさせることがないよう
最大限の配慮をしていきたい!(^^)!


穴太衆とは・・・#小布施北斎ホールシアター2020

2020年08月28日 23時52分41秒 | 日記

「水の甍(いらか) ~おねの育てた正則~」には
穴太衆と言う石工集団が登場する。

穴太衆とは・・・

日本の近世初期にあたる織豊時代(安土桃山時代)に活躍した、石工の集団。
主に寺院や城郭などの石垣施工を行った技術者集団である。
石工衆(いしくしゅう)、石垣職人(いしがきしょくにん)とも称す。
「穴太」の歴史的仮名遣での読み仮名は「あなふ」である。
(「Wikipedia」より転載)

石積みの歴史は古く、山の傾斜地に石垣を築いて
棚田をつくる手法は古代から行われてきたようだし
古墳も石を積まれて出来ている。

高野山と並んで信仰の山として名高い比叡山の山麓に
穴太の里はある。

現在の滋賀県大津市穴太である。

古くから比叡山寺院の石工を任されていたが
戦国末期、織田信長が穴太石工の高い技術に惚れ込んで
天下一の安土城の石垣造成を依頼し
穴太衆の名が一躍有名になったと言われている。

安土城は、明智光秀の謀反により信長が亡くなった後
残念なことに何者かの手により焼かれてしまったが
穴太衆はその後も、豊臣秀吉や秀吉家臣たち
そして徳川家康にも重用され
数々の名城を築城する礎となった。

石垣に囲まれた壮大な城づくりは
信長の時代から始まった。

秀吉が建築した大坂城は
絢爛豪華で要塞としての備えもピカ一だったが
秀吉の死後、関ヶ原の戦いを経て
大坂夏の冬の陣では徳川家康との講和条件により
お堀や二の丸・三の丸が破却され丸裸の城となってしまう。

その後、大坂城は落城し、豊臣家は滅亡。

徳川幕府が開かれて一国一城令が発令されるまで
権力の象徴としての城づくりが盛んだった。

川の築堤は武田信玄が有名だが
他の戦国武将たちも、水害には悩まされ
川の氾濫をなくすことが国を治めること・・・
と考えるほど、築堤(堤防を築く)に心血を注いだ。

穴太衆は築城だけでなく、築堤にも技術を提供したことだろう。

穴太衆の石積み奥義は全て口伝らしい。
文書や設計図は一切残されていないのは
後世を生きる私たちにとって残念なことだ。

にしても・・・

頭の中に石を配置する完成イメージ図を描き
そのイメージにそって積んでいったらしいから
緻密なイメージを脳に描く能力があったわけで・・・

そこが凄い!!

現代人は、映像や写真、図面が簡単に手に入るから
想像力がどんどん退化しているんじゃないか・・・と。

緻密な想像力は演技をする上にも非常に重要でして。

漠然とした想像ではなく、色、形、音、匂い、皮膚感覚・・・

五感を総動員して記憶しておかないと
演技に生かすことが出来ないんだよねー

穴太衆のことを考えながらも
つい演劇に結び付けて考えてしまう💦

口伝により学ぶ側に必要なのは・・・

 記憶力、想像力、観察力、理解力。

教える側に必要なのは・・・

 上記の他に技術力、伝達力。

これを兼ね備えた人が穴太衆のお頭だとすると
想像以上に人間力が高い人物だったに違いない。

 

今日は、その穴太衆一家と正則家臣の稽古日だった。

上記を考えると穴太衆を演じる役者のハードルが
ドーンと上がってしまうけど
大切なのは本気で超具体的に想像すること。

 

 

どんな役でも想像力の大切さは同じ。

そして、役者陣が具体的なイメージを持てるように
アドバイスをするのが演出の役割・・・

私のイメージが相手に伝わり
相手のイメージを私が受け取れれば
稽古はスムーズに進む。

ところが・・・

全員同じ日本語を話しているにもかかわらず
言葉の捉え方が異なるケースもあり
伝えたいことが伝わらない時がある。

伝わっていない!と知ることができれば
別の言葉を使うなど、努力することができるけど

相手の考えや思いを知る機会がなければ
伝達した側は理解していると思って進めてしまう。

そして、これが摩擦の要因になったりもする。

これって、日常でもよくあることでして💦

「思い込み」って奴(^-^;

なので、私はキャスト陣に交換ノートをつくってもらって
思ってることや疑問点などを提出してもらうことにしている。

ノートに書くなんて面倒だよねー

だから無理強いではできないし
実際提出してくれないメンバーもいるけれど
半数以上は、自分の思いや質問などを率直に書いて
提出してくれている。

ありがたや~

子どもたちの提出率が高いのは
保護者のおかげでしょうか(^-^;

この交換ノート、いつも一、二回の提出で終わってしまうので
今回は最後まで続くといいなーと思う今日この頃💛


忍び集団!見参!! #小布施北斎ホールシアター2020

2020年08月26日 23時44分37秒 | 日記

早朝、ケンジは撮影のため東京へ。

先日、某CMのオーディションに
無事合格して、本日が撮影日!

当初長野で撮影予定だったが
急遽東京で行われることに💦

新型コロナ感染症が心配ではあるけど
役者にとって露出度がUPする
TV出演は有難いことだ。

CM内容に関しては情報が解禁になったら
改めてお知らせします!

そんなわけで、今日はケンジが不在。

殺陣稽古をお休みにしようかとも考えたが

 継続は力なり!

と思って、殺陣に必要な基礎練習中心に
通常通り行うことにした。

基礎練習は、まゆりんとサリアが担当。

ストレッチ、筋トレ、素振り、走り込み♪

今日で3回目だが、みんな徐々に
身体が動くようになってきた。

   

飛ぶ!飛ぶ!飛ぶ!

写真ブレッブレ(^-^;

 

今日は加藤清正役のアンソニーも参加。

アンソニーに初めて客演をしてもらったのは
2017年「須坂藩第13代藩主 堀直虎公 没後150年記念公演」の時。

シンガーソングライターの清水まなぶ氏のご紹介で
依頼、夢幻の野外劇に連続参加してくれている。

マナブンさんは更に前の2015年からずっと
野外的に出演してくれていて今年もご参加いただきます❣

二人とも昨年の記念公演にもご出演いただきました~
かっこよくて声が良くて存在感もあり、とっても好評💛

いつもご協力いただき、ありがとうございます!!

 

さて、忍び軍団は・・・

サリア、お京、アンリ、メイ、おーじ、ミユ
すの、たくぼっくん、オタギリさん

今回は、サリアとスノのコンビにご注目♪

サリアの役どころも、これまでとはちょっと違う(^^♪

どうぞお楽しみに~

毎年好評の忍びダンス健在❣

同じ振り付けでも
メンバーが変わると雰囲気が変わる~

   

毎年変わる忍びの衣装も楽しみの一つ!

アンリとミユは研修生。

メイちゃん、おーじは連続参加者。

たくぼっくんは演劇初心者だけど
オタギリさんと同じく
MA殺陣を受講しているので
殺陣メンバーに抜擢♪

みんなの成長が楽しみで仕方がない♪♪

お京はくぼちゃんと共に劇団「ことたま座」のメンバー

二人とも長期にわたり、夢幻の客演をしてくれてます!
感謝!!
来年2~3月に予定している県内巡回公演にも客演予定♪

この他に殺陣稽古が必要なのは
正則家臣役のシンヤとマモル。

シンヤとマモルとケンジのシーンは
面白くなりそう。

圭くんの役も正則家臣。
彼はバンドボーカルをしているので
今回は歌を一曲歌ってもらう予定。

あ、そうそう。

おーじもボーカリストでフルート演奏もできるため
一曲歌ってもらいつつ
フルートも演奏してもらおうかと算段中♪

目指せ!特技を生かす市民劇!!

 

もう一人、殺陣稽古に参加しているのは
研修生のミッキー♪

現在、長野高校の一年生。

平日夜は高校から直接稽古場へ足を運ぶ。

ミッキーの殺陣シーンは
非常に重要な感動ポイント。

これは、見てのお楽しみ~ということで♪

みんな明るく前向きに取り組んでいます!!!