ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

春日部市S様邸

2006-11-26 16:50:00 | お散歩写真

Spict1847あれから3ヶ月
春日部市S様より暖炉を買ったので煙突付けてと連絡があり、お邪魔してきました。
最初から予定をしていたことですが、引き渡しから3ヶ月が経ち、そろそろ冬支度の季節になったのだと今更ながら感じました。

生活も落ち着いた様子で、快適な住まい方をしているようでした。
煙突工事については、又後日レポートが出来ると思います。

Simgp5942 神橋、後4日で特別公開終了。
と言うことで、午前中にS様を出て日光に行ってきました。
11月30日で神橋の特別公開終了の事は知っていたのですが、気がついたら最後の日曜になってしまいました。

Simgp5911 川の水がメチャメチャきれいでした。

この角度からの写真ならいつでも撮れます。

Simgp5919 実はこんな感じで神橋を渡ります。
心ない人が公開後橋を傷つけてしまったための措置のようです。

世界遺産の文化財にキズをつけるなんて、モラルも地に落ちたと言うことですね。悲しい事です。

Simgp5903 このアングルは今月いっぱいです。
橋脚が自然石で出来ていますが、迫力満点です。

橋桁を乳の木と称し、大材の乳の木を両岸の土中あるいは岩盤中に埋め込み(国道のセンターラインより先に届いているそうです)、対岸より互いに斜め上向きに突出させて桔ね出し、さらにこの先端を石製橋脚で支持して(片持梁形式の桔木構造)、迫り出た中央部でこの両桔木へ短い橋桁を台持継により上方から載せ置き、台形状に略円弧を形成して骨組みを造り上げる構法で、現存する重文木造橋8基のうちでも、唯一の特異構造だそうです。

Spict1891 雨が降ってきたでの、やしおの湯に逃げ込みました。

大小の石が組まれた露天風呂からは、垣根越しに森林と山並みが見渡せます。
無色透明のとろりとした湯は、肌にもいいアルカリ性単純泉です。
露天風呂の周辺はモミジが丁度いい紅葉で、気持ちよく温泉に浸かることが出来ました。

Spict1889 黄色からオレンジへのグラデーションが最高です。

駐車場から見える露天風呂の紅葉です。

Spict1894 またまた、正嗣の餃子です。

前回はお土産を買っただけだったので、今日は焼き餃子2枚を食べてきました。焼き加減がいい色を出していて、食欲をそそります。
とても美味しいのですが、本当はご飯と一緒に食べたい、、、

自然素材でつくる木の家 
お問い合わせは 
アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする