ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

全国47蔵 銘酒を楽しむ会

2008-05-02 23:55:00 | お酒

Sp1190875 今日は虎ノ門パストラルホテルにやってきました。
(株)プロメの千種さんとの凸凹酔っぱらいコンビです。

Sp1190882 目的はこれです。
「全国47蔵 銘酒を楽しむ会」に参加しにやってきました。
17時半からの開場ですが、会場前から呑兵衛さんたちがウジャウジャ会場前に待機中です。

Sp1190892 入場すると、おつまみ弁当とおちょこを渡されます。
千種さん持ち込みの胃薬(箸置きになってます)で悪酔い防止対策万全です。

Sp1190904 最初はこんな感じで和やかな雰囲気で銘酒を楽しみ会は始まりました。
おちょこを持って、おのおの酒蔵のブースに足を運びます。

Sp1190897 まずは「浦霞 大吟醸」から。
美味しい!
各ブースを見ると蔵元の代表銘酒と思われる純米酒・吟醸純米・大吟醸のオンパレードです。
素晴らしい!

Sp1190909 「馬い酒」???
何これ?と言うと、この札にきがついた人にはストラップあげるとお酒のストラップ貰いました。
ツイてる!

ちなみにお酒の名前は「七冠馬」でした(笑)

Sp1190914 兵庫県播州の地酒龍力の「秋津」です。
これがやたら美味しかった!
真ん中の大吟醸「米のささやき」(杜氏仕込み)と右隣の同じく「米のささやき」(ブースの人が仕込んだそうです)の飲み比べをしたのですが、原酒は同じなのに仕込み方で全く違うお酒になっていました。

これぞ飲み比べの醍醐味ですね!

Sp1190930 「阿部兄弟 三味線ライブ」が始まりました。
津軽三味線の豪快な音色に酔いしれました。
金三郎(兄)の繊細な三味線と銀三郎(弟)の豪快なバチさばきにアンコール!

Sp1190913 宮崎県は焼酎でした。
日本酒の合間に何度も焼酎を貰いに行きました(笑)
「甕雫」最高!

Sp1190977 栃木の地酒「天鷹」です。
実は私は「天鷹酒造」の「めだかの会」(酒造りのお米の田植えから稲刈りと酒造りを体験出来ます)に入らせて貰っているのですが、なかなか予定が先に入って参加出来ないのがもの凄く残念です。

Sp1190956 抽選会が始まりました。
入場券の番号が呼ばれる度に歓喜の渦です。
私と千種さんの番号は「406」と「407」です。

残念ながら番号を呼ばれることはありませんでした、、、

Sp1190971 偶然同じテーブルの彼女は、ホテル特製の「バナナブレッド」ゲットです!

おめでとう!
若いのにこんな楽しい会に来るなんて、素晴らしい呑兵衛になりそうです(笑)

Sp1190967 抽選会の頃にはこんな状態になっていました。
呑兵衛大集合です。

Sp1190969 同じテーブルに居たお父さんは47酒蔵完全制覇をしました!
素晴らしい!
メチャメチャご機嫌です。

このご夫婦は利き酒会や銘酒の会を渡り歩いているそうです。
夫婦でこんな楽しい会に来るなんて、素晴らしい!
奥さんのお酒やワインのうんちくが面白かったぁ!

椿山荘で春と秋に同じような会がある情報ゲットしました(笑)

日本酒 最高!
ごちそうさまでした!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする