救えスリランカ! カリーパーティー の9回目です。
今回もまたまた遅刻です。
しかも30分以上も。
カリーがなくなっているかと思っていました。
今日のカリーはチキンとココナッツの野菜カリーです。
すでに野菜カリーはなくなる寸前でした。
とりあえず自分のカリーゲットできて良かったぁ!
今回はカリー初級者が多いと言うことで、セナとワサンタが食べやすい辛さにしてくれたそうです。
次回は激辛のやつよろしく!
今日の茂木さんは絶好調です!
事務局長の島村さんのピンチヒッターで司会進行をしてくれました。
自己紹介の合間のコメントがなかなかいい感じでした。
ヤジもいつもの島村事務局長に負けないくらい入ってましたが(笑)
素晴らしい!
今日のカリー初級者13名の追加で、登録者も170名を超えたそうです。
一人でも多くの方に、チャリティーカリーパーティーを知って貰いたいものです。
今日は工事でお世話になっていて、30日に上棟予定の大利根のH様と設計事務所SITEの斉藤さん、リフォーム中の地元宮代のI様もカリーを食べに来てくれました。
いろんな出会いに感謝です!
今日の伊藤教授の話はよかった!!!
ハイテンション茂木さんの影響か伊藤先生も負けていません。
「料理と建築と人生は同じ」
料理も建築も人生も、最後の形をしっかりイメージしてつくり始めるものなんですねぇ!
「KYじゃなくMHだろう?!」
空気が読めないではなく、周りを図れていないだろう?!
そうかも、、、
「IAで行こう!」
これからは、「息を合わせよう!」にしよう!
何かの本で読んだことがありますが、どうもコミュニケーションがうまく行かないな?と思ったら、相手の呼吸に合わせると良くなると言う話を読んだことがあります。
息を合わせると言うことは、コミュニケーションの潤滑剤になると言うことなんですね。
素晴らしい!
今日はこの話を聞けただけでも元が取れるほどいい話でした。
来月のチャリティーカリーパーティは6月27日(金)です!
ちなみにその次は7月22日(火)ですので、みなさんの参加をお待ちしています。
楽しいよ!
カリーを食べて、誰かの役に立ちたいという人は、6月27日(金)進修館に夜7時集合です。
一昨年の伊藤教授の「救えスリランカ 宮あじ会始動レポート」はこちら
http://leo.nit.ac.jp/~ito/
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp