ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

西国三十三ヶ所巡礼の旅 松阪から伊勢神宮へ その2

2024-11-10 19:42:00 | 西国三十三ヶ所巡礼


伊勢神宮外宮にやって来ました。
ご無沙汰をしておりました。


暫く寄らないうちにだいぶ建物も年季が入っているようです。
次の式年遷宮まで長生きして又お参りしに来たいと思いました。


相変わらずシンプルな御朱印です。


続いてバスに乗りまして内宮へ。


いざ内宮へ。


内宮の方が木立の中なので建物の痛みが多いかも知れませんね。


御朱印を頂き。


お札を買いました。


折角なので、五十鈴川を眺めながら。


赤福を。
格別ですね。


バスで五十鈴川駅来て、松阪へは近鉄電車で帰ります。


始発電車の急行で帰ります。


東武鉄道のTH・TJライナーと同じ造りのシートでした。
空いている時はロングシートではない方が嬉しいですね。
後は松阪のホテルでのんびりしようかと思います。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国三十三ヶ所巡礼の旅 松阪から伊勢神宮へ その1

2024-11-10 14:31:43 | 西国三十三ヶ所巡礼


東城駅から名古屋を目指します。
N700Sで良かった。


これから4日間お世話になる切符。
東京都区内から紀勢本線・阪和線・湖西線・北陸新幹線で大宮までの切符です。
これから西国三十三巡りを開始します。


名古屋駅に到着。


名古屋駅で亀山行きの快速に乗る予定でしたが、名古屋駅で時間を潰すよりも快速みえで先に行こうと言うことにしました。


と言うのは桑名駅で北勢線の車両を見たかったから。
折角なので、違う線路幅が三つある踏切を見たかったのもあります。


亀山行き快速電車がやって来ました。
乗ろうと思ってホームを見たら、かみさんがいない、、、
何と3分前に来た特急南紀3号に乗ってしまったようです。
と言うことで、私は一人亀山駅を目指します。


亀山駅に到着。
始めて降り立ちました。
亀山駅は紀勢本線の起点です。
ここから紀伊勝浦経由で和歌山市までの紀勢本線を完乗する予定です。


松阪へ向かう列車はキハ25です。
JR東海は電車気動車の顔が同じような感じですね。


残念だったのはロングシート。
気動車だとついボックスシートか転換シートを期待してしまいます。
ロングシートは旅には似合わないです。


亀山から約50分で松阪駅に到着しました。
かみさんは先にお店に行ってます。


一度寄らせて貰ったことがあるまるよしさんです。


松阪牛のすき焼きです。


かみさんはまるよし鍋。
美味しく頂きました。
ごちそうさまでした!


ホテルに荷物を預けて、松阪駅からは快速みえで伊勢市を目指します。
快速みえのシートはいいですね。


20分で伊勢市に到着。
伊勢市駅から鳥羽駅までは乗っているので、これで参宮線完乗です。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする