飯坂温泉の八幡神社です。
今日はけんか祭りです。
まずはお参りから。
参道に人が集まってます。
お囃子をする山車。
御神輿の前で神事が始まってます。
そのうち御神輿が進み始めました。
お祭りの衣装が素晴らしい。
けんか祭りは夜かららしいです。
昼間はこんな行列をするらしいです。
飯坂温泉駅近くの「波来湯」に入ろうと思います。
入浴料300円です。
タオルを200円で買ってさっそく温泉へ。
新しいお風呂でとても綺麗でしたが、、、
熱い!
42度は何とか普通に入れましたが、もう一つのお風呂が46度!
我慢して入ったら、、、
真っ赤っかになっちゃった。(笑)
続いて「鯖湖湯」。
200円で入れました。
ここも綺麗なお風呂でとても気持ちいい建物です。
でも、ここもかなり熱いお風呂でした。
続いて鯖湖湯の目の前の「旧堀切邸」へ。
立派な米蔵。
奥座敷からの眺め。
珍しい天井を見て。
うさぎちゃんの釘隠しを発見。
かわいい!
ありがとうございました!
街中を歩いて。
飯坂温泉駅に到着。
ここから福島駅に向かいます。
福島駅の北側は、飯坂線と阿武隈鉄道とJRの線路が並んでます。
ちょうど阿武隈線の電車とすれ違いました。
実は急に思いついたのですが、12時51分の奥羽線で秘境駅の峠駅に行って力餅を買って戻ってこようと思い立ちました。
みどりの窓口で福島 峠間の往復切符をゲット。
峠駅には13時20分着です。
力餅を買って13時25分発の福島行きに乗って戻ります。
ちなみに5分の乗り替えが出来ないと次は16時01分です。
奥羽線の電車がロングシートじゃなくて良かった。
だってお酒を飲みながら峠駅に行きたかったから。
こんな風景を見ながら板谷峠を登ってますが、、、
実は庭坂駅で4分遅れの発車で車掌さんに乗り換え時間を相談しながら乗ってます。
峠駅近くで車掌さんが今3分遅れだから2分余裕があるので多分大丈夫だと。
で、峠駅で力餅買って福島駅に戻ってきました。
残念ながら、峠駅の写真がありません。
何を間違ったのかよく分かりませんが、シャッタースピード優先でシャッタースピード3000分の1で撮影していました。
当然ですが、露出不足で写真になりませんでした。
又行きたいと思います。
又、円盤餃子で酒でも飲もうかと思いましたが、、、
こんなに人が待っている、、、
仕方がないので。
小さい円盤餃子と生ビールで由とするか!
帰りのやまびこもE2でした。
駅中で買った鉄火巻きとエビサラダとハイボールでのんびり帰ることにします。
がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます