埼玉景観賞受賞の幸田邸を見せて頂きました。
日工大の伊藤教授の研究室の生徒さんの見学会に潜入してきました。
以前、お邪魔する機会があったのですが、スケジュールが合わず見ることが出来なかったので、テシマ設計の手島さんに行く?と言われ、見学会に飛びつきました。
幸田さんは奥村昭雄事務所の後、内井事務所で世田谷美術館を担当し、現在は幸田章建築設計事務所長です。
デッキの上に置いてある椅子は幸田さんが美大の学生の時につくったそうですが、メチャメチャ座りやすいです。
庭の樹木が見渡せるとても気持ちいいアトリエです。
照明とトップライトで気持ちよい空間になっています。
右の屋上に出るガラス戸は勾配天井をかわすために、上框がたためるようになっています。
まさに技ありの設計です。
アトリエの下の書庫が半地下になっています。
背の低い窓から庭が見えて、とても落ち着きがある空間です。
幸田夫妻が手料理をつくってくれました。(立っている人が幸田さんです。)
食材をそのまま活かしたシンプルな食べ物がこれほど美味しいとは思いませんでした。
気持ちいい空間の中で、伊藤先生、手島さん、研究室のみなさんと楽しい時間を過ごさせて頂きました。
幸田さんご馳走さまでした。伊藤先生・手島さんありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます