初めて十条駅に降り立ちました。
まだ、5時半過ぎです。
今日はここの「齋藤酒場」で久々の宮一会です。
研修が5時までだったので7時からの宮一会にはちょっと時間がります。
せっかくなので銭湯で身を清めることに。
「春日湯」です。
十条駅東口から5分くらいのところにあります。
レトロな下駄箱が雰囲気を盛り上げます。
番台があって天井を見上げると折り上げ格天井、しかも岩風呂は熱めです。
しかも桶や腰掛けもちゃんと元の戻されていて人がいないカランには何もない。
素晴らしい!
個人的にはかなり高得点です。
いやぁよく暖まって、なかなか服が着られませんでした。
ありがとうございました!
いいお風呂でした。
で、「齋藤酒場」です。
風呂に入って喉が渇いてもう我慢できない。(笑)
7時までまだ45分もあります。
取り敢えず席取りと言うことで。
暖簾をくぐるとお店の中は昭和です。
しかもおっさんがいっぱいいる。
皆さんが来る前にお先に飲んじゃいました。(笑)
湯上がりのビールの旨いこと!
しかも隣にいたおじちゃんと話が進んでしまいました。
皆さんが来るまで席を押さえてくれるし、最幸の出会いに感謝!
で、だらだらと少しずつ集まる宮一会です。
私はどんどんお酒を飲み続けます。
清酒170円、にごり酒200円ですからねぇ。
超高級料理のマグロの刺身でも450円です。
北千住の大升を思い出しちゃいました。
いやぁ!楽しい呑み会だなぁ!
皆さん、楽しい会話ありがとうございました。
と言うことで記念写真。
今日はお店の中ではブログ等で知らずに載ってしまうお客さんを配慮してカメラは控えるように言われたので、お店の中の写真はありませんが、皆さんご機嫌です。
(クリックすると少し大きくなります)
次回は我が家で新そばと十四代の宮一会にしました。
北田巨匠お待ちしてます。
で、何で南栗橋にいるんだ?(笑)
修行は続きます。
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp