下館駅です。
今日は孫を連れて「しゅしゅぽっぽ」を見せてあげようかと朝から一日のスケジュールを組んで、臨時列車の指定席も確保したのですが、まさかの一人旅になってしまいました。
と言うことで、じいじは一人ビデオカメラを持って予定のスケジュールをこなすことになりました。
今日は吹奏楽の演奏と共にC1266は下館駅を出発しました。
地元のゆるキャラの「ちっくん」も見送りに来ていました。
で、小山から桐生まで「リゾートやまどり両毛」で向かいます。
ゆとりの座席にびっくり。
先頭車両には大勢の鉄ちゃんが入れ替わり立ち替わり押し寄せています。
私が押さえた指定席は前席に足が届かないと言うハプニング。
畳の席があったり。
こどもが遊べる部屋があったりして。
孫も一緒だったら喜んだろうなぁ、、、
約1時間で桐生駅に到着。
今日は桐生から高崎まで「SLシルク両毛号」が
走ります。
ホームは人でごった返していてなかなかSLに近づけない。
しかもホームで式典をしているものだからSLの顔を見ることがが出来ない、、、
続いて追っかけで伊勢崎駅に到着。
ここでもイベントがあってもの凄い人です。
何とか正面からの撮影が出来ました。
でも、人がいっぱいで駅を出るSLを撮るには場所取りが難しそうです。
仕方がないので、隣の東武線の伊勢崎駅ホームからSLのビデを撮ることにしました。
再び追っかけで前橋駅に。
電車の向こうには「SLシルク両毛」が待っています。
やっと反対側のホームから駅を出るSLの撮影が出来ました。
後で気がついたんですけど、途中駅で通過するSLを撮った方がよかったかも知れない、、、
で、これで予定終了。
孫がいたらこのまま伊勢崎から東武線で帰るところですが、予定変更です。
前橋駅前温泉「ゆ~ゆ」で、ひとっ風呂浴びることにしました。
せっかくなので、中央前橋駅から上毛電鉄に乗ることにしました。
懐かしいですね。
井の頭線で頑張っていた車両です。
びっくりしたのは、上毛電鉄は自転車乗り入れOKです。
普通に自転車を転がして電車に乗ってくる学生にびっくりしました。
これを見るだけでも上毛電鉄に乗った甲斐がありました。
戻りは赤城駅からりょうもうで。
帰ったら孫にビデオを見せるのが楽しみです。
がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp