東日本大震災のドキュメンタリー映画「Pray for Japan」が、ここダラスでも上映されると知り(1回限り)、近所のモールにある映画館へ
3月14日(水)は、全米各地(ダラス含め14都市)、カナダ(2都市)、イギリスでも上映されたようです。

この映画の制作チームは、監督&プロデューサー(Stu Levy)を始め、配給、マーケティングも全てボランティア、
得られた利益は100%非営利団体JENへ寄付され、東北復興支援に使われるとのこと
映画のチケットは$10.5(大人)

映画のポスターをゲット

映画「Pray for Japan-心を一つに-」は、
家族(Family)、ボランティア(Volunteers)、避難所(Shelter)、学校(School)という4つのグループの、それぞれ立場の違う人たちを追っています。
主題歌は奥田民生、詩の朗読は鈴木京香(声が似ているな~と思ったら、そうでした)です

会場では、知っている方(日本人)にも数人お会いすることができました、
単なる宣伝不足なのか?理由は分かりませんが、日本人があまりにも少なかったことは、とても残念でした

3月14日(水)は、全米各地(ダラス含め14都市)、カナダ(2都市)、イギリスでも上映されたようです。



この映画の制作チームは、監督&プロデューサー(Stu Levy)を始め、配給、マーケティングも全てボランティア、
得られた利益は100%非営利団体JENへ寄付され、東北復興支援に使われるとのこと

映画のチケットは$10.5(大人)



映画のポスターをゲット


映画「Pray for Japan-心を一つに-」は、
家族(Family)、ボランティア(Volunteers)、避難所(Shelter)、学校(School)という4つのグループの、それぞれ立場の違う人たちを追っています。
主題歌は奥田民生、詩の朗読は鈴木京香(声が似ているな~と思ったら、そうでした)です




会場では、知っている方(日本人)にも数人お会いすることができました、
単なる宣伝不足なのか?理由は分かりませんが、日本人があまりにも少なかったことは、とても残念でした
