独立記念日(Independence Day)が近付いてきました
私が思うに、宗教的なもの抜きにすれば、アメリカで1番盛り上がるイベントって、このFourth of July(=Independence Day=7月4日)だと思うのです。
宗教が絡んでいないので、誰でも楽しめるお祭り
のような雰囲気で、あたりが赤&青&白(アメリカ国旗の色)に染まって、単純に楽しいのです。
で、我が家の恒例行事は、7月4日直前の土曜日に行われる「Allen USA」
会場近くにあるお友だちのお家に集合&車を停めて、テクテクあるいて行きました
今年は4家族。

椅子、ブランケット、スナック、ドリンク(こっそりビール、ワイン、ウォッカ
)は、もちろん持参です。
イベント自体は16:00から始まっているけれど、日が明るいうちは暑いので、日暮れ前の19:30ころ行きました。
ステージ前に陣取って、バンドを聞きながら、のんびり過ごします

飲み食いしながらゴロゴロ

ところで、ステージに出ていた女性バンド「The Bangles」
グループ名と聞いても、ピンとこなかったのだけど・・・知っている歌が数曲あって、日本で私が聞き慣れてるくらいだから、けっこう有名なバンド
らしい。
「Manic Monday」「冬の散歩道(A Hazy Shade of Winter)」「胸いっぱいの愛(Eternal Flame)」は、日本でも認知度が高いはず
ピーカンの飴がけは、お友だち(男子)のお手製
甘じょっぱくて美味しかった。

この手のイベントによくあるのが、移動式ATM
普段、現金不要なアメリカだけど(カード払い)、こういうイベントの支払いだけは、現金が主流なのだ

段々、暗くなって
雲の合間から、月も見えてきた。

独立記念日の恒例は、打ち上げ花火
22:00からスタート。
正直、日本人の私からしてみれば、花火自体は大したことないのです・・・でも
大音量の音楽(10数曲)に合わせてガンガン打ちあがる花火は、
みんなで盛り上がって楽しめるから、大~好き
日本の花火にあるような、情緒や余韻、芸術性やストーリー性の全くないアメリカの花火は、娯楽の追求のみで楽しめます

私が思うに、宗教的なもの抜きにすれば、アメリカで1番盛り上がるイベントって、このFourth of July(=Independence Day=7月4日)だと思うのです。
宗教が絡んでいないので、誰でも楽しめるお祭り

で、我が家の恒例行事は、7月4日直前の土曜日に行われる「Allen USA」

会場近くにあるお友だちのお家に集合&車を停めて、テクテクあるいて行きました



椅子、ブランケット、スナック、ドリンク(こっそりビール、ワイン、ウォッカ

イベント自体は16:00から始まっているけれど、日が明るいうちは暑いので、日暮れ前の19:30ころ行きました。
ステージ前に陣取って、バンドを聞きながら、のんびり過ごします


飲み食いしながらゴロゴロ







ところで、ステージに出ていた女性バンド「The Bangles」

グループ名と聞いても、ピンとこなかったのだけど・・・知っている歌が数曲あって、日本で私が聞き慣れてるくらいだから、けっこう有名なバンド

「Manic Monday」「冬の散歩道(A Hazy Shade of Winter)」「胸いっぱいの愛(Eternal Flame)」は、日本でも認知度が高いはず

ピーカンの飴がけは、お友だち(男子)のお手製


この手のイベントによくあるのが、移動式ATM

普段、現金不要なアメリカだけど(カード払い)、こういうイベントの支払いだけは、現金が主流なのだ



段々、暗くなって



独立記念日の恒例は、打ち上げ花火

正直、日本人の私からしてみれば、花火自体は大したことないのです・・・でも

みんなで盛り上がって楽しめるから、大~好き

日本の花火にあるような、情緒や余韻、芸術性やストーリー性の全くないアメリカの花火は、娯楽の追求のみで楽しめます






