今日は、彼がダラスでゴルフ
私も一緒に来て、彼がゴルフをしている間、プラプラする予定です。
我が家からダラスへは、3時間半弱かかるので、朝4時前に家を出てきました

彼がゴルフを楽しんでいる間、
私は、ダラスのダウンタウンにあるDallas Holocaust Museumに行きました。
ちなみに、ダウンタウンのパーキングは、平日より週末料金の方が安く、
私が止めたのは、車が熱くならないガレージ(地下)で、$4/日

チケットは大人$10ですが、
毎月第1土曜日&日曜日は、Bank of AmericaかMerrill Lynchのカードを見せると無料
と案内があったので、ラッキーでした

とても小さなミュージアムなので、展示する内容に限界を感じました・・・
そのため、ほとんどが写真を見ながら、貸してくれる音声ガイドで延々と説明を聞く、の繰り返しで、
1から説明している余裕なぞなく、
ホロコーストの基本的知識がない私には、かなり厳しい内容
あらかじめ、ある程度の知識を仕入れてから、訪問することをオススメします。
とはいえ、とても小さいので、あっという間に終わります。
もっか、お向かいに、新しいミュージアム(Dallas Holocaust and Human Rights Museum)を
建設中ですから、この建物ができれば、充実した展示内容になることが期待できそう
私の次回はそのとき、楽しみです。
今回の目的は、企画展示“Manzanar:The Wartime Photographs of Ansel Adams”。
真珠湾攻撃後、アメリカ各地にできた日系人の強制収容所の1つであるManzanar War Relocation Center、
ヨセミテの写真でも有名な写真家Ansel Adamsが撮影した写真が展示されています。

ちなみに、強制収容所10カ所の内の1つは、
私が、昨年末に訪れたアーカンソー州の
Rohwer Japanese American Relocation Center(2018年1月5日の日記)です←ただ、閉館中で見れず
ミュージアムはDART railの横にあるので、電車が通るたびゴトゴト音が響きます
ただ、とても古そうなビルで、吹き抜けのデザインや細工がステキでした

見終わった後、すぐ近くのThe Sixth Floor Museumの辺りに行ってみると
観光客がわんさかあふれていて、びっくり
まぁ、ダラスの観光地としては、唯一にして最大の観光地なんだろうけど、
こんなにも人がいることに驚いたというか、アメリカの人ってケネディさんが好きよね。

そんなこんなしているうちに、時間が過ぎていたので、
急いでAllen Premium OutletsにあるTOMSのお店にチョロっと寄って、お買い物。
数年、行ってないうちに、お店の数が増えてパワーアップしていた
しかも、めっちゃ混雑しているから、駐車難民でグルグルしなきゃいけないくらいの賑わい。

ゴルフの終わった彼をお迎えに行ってから、まだ3時間半かけて
お家に帰りました。
夜ご飯は、さっぱり系のベトナム・・・私も彼も、年齢のせいか?こってり系が苦手になってきた。

たまにはチャレンジで、卵麺のスープを頼んだら、
かなりスープが濃くて&塩辛くて、麺とスープが合っていない気がして、あまり好きではなかった。
もちろん、シラントロ(=香菜=パクチー)はドッサリ入れました。




私も一緒に来て、彼がゴルフをしている間、プラプラする予定です。
我が家からダラスへは、3時間半弱かかるので、朝4時前に家を出てきました


彼がゴルフを楽しんでいる間、
私は、ダラスのダウンタウンにあるDallas Holocaust Museumに行きました。
ちなみに、ダウンタウンのパーキングは、平日より週末料金の方が安く、
私が止めたのは、車が熱くならないガレージ(地下)で、$4/日




チケットは大人$10ですが、
毎月第1土曜日&日曜日は、Bank of AmericaかMerrill Lynchのカードを見せると無料

と案内があったので、ラッキーでした



とても小さなミュージアムなので、展示する内容に限界を感じました・・・
そのため、ほとんどが写真を見ながら、貸してくれる音声ガイドで延々と説明を聞く、の繰り返しで、
1から説明している余裕なぞなく、
ホロコーストの基本的知識がない私には、かなり厳しい内容

あらかじめ、ある程度の知識を仕入れてから、訪問することをオススメします。
とはいえ、とても小さいので、あっという間に終わります。
もっか、お向かいに、新しいミュージアム(Dallas Holocaust and Human Rights Museum)を
建設中ですから、この建物ができれば、充実した展示内容になることが期待できそう

私の次回はそのとき、楽しみです。
今回の目的は、企画展示“Manzanar:The Wartime Photographs of Ansel Adams”。
真珠湾攻撃後、アメリカ各地にできた日系人の強制収容所の1つであるManzanar War Relocation Center、
ヨセミテの写真でも有名な写真家Ansel Adamsが撮影した写真が展示されています。




ちなみに、強制収容所10カ所の内の1つは、
私が、昨年末に訪れたアーカンソー州の
Rohwer Japanese American Relocation Center(2018年1月5日の日記)です←ただ、閉館中で見れず

ミュージアムはDART railの横にあるので、電車が通るたびゴトゴト音が響きます

ただ、とても古そうなビルで、吹き抜けのデザインや細工がステキでした



見終わった後、すぐ近くのThe Sixth Floor Museumの辺りに行ってみると

観光客がわんさかあふれていて、びっくり

まぁ、ダラスの観光地としては、唯一にして最大の観光地なんだろうけど、
こんなにも人がいることに驚いたというか、アメリカの人ってケネディさんが好きよね。


そんなこんなしているうちに、時間が過ぎていたので、
急いでAllen Premium OutletsにあるTOMSのお店にチョロっと寄って、お買い物。
数年、行ってないうちに、お店の数が増えてパワーアップしていた

しかも、めっちゃ混雑しているから、駐車難民でグルグルしなきゃいけないくらいの賑わい。

ゴルフの終わった彼をお迎えに行ってから、まだ3時間半かけて

夜ご飯は、さっぱり系のベトナム・・・私も彼も、年齢のせいか?こってり系が苦手になってきた。


たまにはチャレンジで、卵麺のスープを頼んだら、
かなりスープが濃くて&塩辛くて、麺とスープが合っていない気がして、あまり好きではなかった。
もちろん、シラントロ(=香菜=パクチー)はドッサリ入れました。




