Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

お家探し

2012-03-23 06:00:00 | 日記
お家探しをしているお友だちから、チェックした物件を見て回るから、一緒にどぉ?と、うれしいお誘いがありました
今日の物件は、少なめの4件

1件目・・・ビックリするくらいキレイに使ってる家主シャワーブースは水滴が1滴も付いてなくてピカピカ。
ただ、あまりに狭いお庭におどろいたそして、中途半端なゲームルーム
   

2件目・・・リビングもキッチンも明るくていい感じお庭もまぁまぁ。
ただ、マスターベッドルームや他のベッドルームが、全て2階にあって、部屋同士が隣り合ってるのは問題か
子供が数人いる日本人には良さそうだけどこういう配置ってアメリカでは受けないので売るとき売りにくそう
  

3件目・・・良かったのは、出窓が明るいブレックファストエリアのみ
スカイライトあるけど窓なしのリビング(アメリカでは、暗いお部屋が好まれるのは分かるけど・・・)、全体的に古い感じ
  

4件目・・・今回、唯一の空き家大きな窓で明るいリビング、間取りも悪くない
けど、大きな道路にモロ面しているため問題外
 

不動産屋さんと別れた後、ランチしました。
Queen Anne Victorian Style(1893年)の、かわいらしい外観に惹かれて入ったのはWine Bistro Sip & Savor


店内は、幾つかのお部屋があって、それぞれにテーブルが並んでいます。
 

私は、Anaheim Chicken Sandwich
ハーブでローストしたチキン胸肉&トマトをマルチグレインのパンで挟んだサンドウィッチ、付け合わせはサツマイモのチップス
  

お友だちは、Hot pork tenderloin Sandwich


半分を交換して、2つのサンドウィッチを楽しみました。
具とパンそれぞれが美味しいだけでなく、一緒になると食感も風味も美味しさ倍増大満足
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍のお食事

2012-03-21 05:51:00 | グルメ
米軍のリザーブをしているお友だち(歯医者さん)から、訓練時に食べる食料をゲットしました。

そんじょそこらにあるエナジーバー(チョコレート味)とは違います、こんな小さなバーが280カロリー
 

こんな小さなパンが180カロリー
 

まぁ、過酷な訓練(米軍の訓練・・・話に聞くと、それはそれは壮絶です)での食事だから、精神力は当然のこと体力勝負の世界
1日数千カロリー摂取は当たり前ということで、ものすごいハイカロリー食になるのですが、
はてグータラな私がこれを食べる日はいつになるんだろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

St Patrick's Day 2012

2012-03-20 05:45:00 | 日記
今朝の練習は18マイル距離がグングン延びてゆきます。
しかも、雨が降った後で湿気もUP走り終わったらクタクタでした
けど、どこかのタコス屋さんからの差し入れ(ブレックファストタコ)を食べたら、かなり回復(気分的に)

今日3月17日は、St Patrick's Day
アイルランドにキリスト教を広めた聖人聖パトリックの命日、
なのですが・・・アメリカではアイルランド系とか関係なく、緑色のものを身に付けて、みんなでパーティしようという日になっているような気がします。
この日は、緑色のビールを飲んだりコンビーフ(塩漬けしたお肉の塊のことで、日本の缶詰のとは違う)&キャベツを食べたり、
というのは名ばかりで、単純に、飲んで飲んで飲みまくれな日です
ちょうどDRCメンバーのお家が、パレードやブロックパーティのあるすぐ近くにあるから、みんな集まってビール飲も~うとお誘いがあったので、我が家もノコノコ行くことに。

それにしても、この日はスゴい
公に、真っ昼間から、グデングデンに酔っぱらってもOKな日なんだ~、って感じです。
日本では、そう珍しくない酔っ払い(夜の電車内や居酒屋で、日常的に見かける)だけど、アメリカで見られるのはこの日だけなのかも・・・
そう考えると、日常的に酔っぱらえる日本って、飲兵衛にとってはステキな国ですねビバ日本
みんな路駐してパーティ会場に行くから(大きな駐車場がない)、ダラス中のタクシーが総動員されたのってくらいバンバン走ってました
タクシーにとっては、うれしい書き入れ時ですねチップ含め、今日1日で相当稼いだことでしょう

で、私たちはといえば・・・お庭にチェアを広げて、のんびりビールを飲みながら、楽しくおしゃべりして過ごしました
道行く人を見ていると、7割くらいは緑色のお洋服&アクセサリーを身に付けているのそれにもビックリ。
お巡りさんも、馬に乗って警備中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキサス産

2012-03-19 10:00:00 | グルメ
先日、買ったカラードグリーンは、テキサス産でした
このカラードグリーン以外にも、ケールやマスタードグリーン(からし菜)の葉っぱモンなど、野菜や果物はテキサス産がチョロチョロ棚に並んでいます。


かわいいくまキャラのタグ


ついでに、この大きなグレープフルーツもテキサス産果肉は濃いピンク色。
セールで$1/6個の激安価格迷わず買いました~、今のところ底値だね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pray for Japan

2012-03-16 06:35:00 | 日記
東日本大震災のドキュメンタリー映画「Pray for Japan」が、ここダラスでも上映されると知り(1回限り)、近所のモールにある映画館へ
3月14日(水)は、全米各地(ダラス含め14都市)、カナダ(2都市)、イギリスでも上映されたようです。
  

この映画の制作チームは、監督&プロデューサー(Stu Levy)を始め、配給、マーケティングも全てボランティア、
得られた利益は100%非営利団体JENへ寄付され、東北復興支援に使われるとのこと
映画のチケットは$10.5(大人)
 

映画のポスターをゲット


映画「Pray for Japan-心を一つに-」は、
家族(Family)、ボランティア(Volunteers)、避難所(Shelter)、学校(School)という4つのグループの、それぞれ立場の違う人たちを追っています。
主題歌は奥田民生、詩の朗読は鈴木京香(声が似ているな~と思ったら、そうでした)です
  
会場では、知っている方(日本人)にも数人お会いすることができました、
単なる宣伝不足なのか?理由は分かりませんが、日本人があまりにも少なかったことは、とても残念でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする