こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!
昨夜は母と祖母、弟の4人で温泉に行ってきまいた。
95歳になる祖母(元気でよく食べ、自分で歩きます!)の気分転換を兼ねて、自宅から約45分の所にある温泉です。
父も生前に気に入っていた場所で、夜遅くまで皆で父の思い出を語ってきました。
さて、最近は製袋機の技術的な仕事の他に、どうやったら会社が良くなるかなど昔とは違ったことを考えるようになりました。
毎日新聞を読んだり、異業種の方とお話をしたりしているのもその一環だと思います。
例えば東京都で問題となっている豊洲移転問題。
自分だったらどうするのかと頭の体操のように考えますが、現実問題として決着点がどこになるのか不明です。
弁護士の八代英輝弁護士がこんな提案をしています。
- 安全だと言ってきた都議会と都庁が豊洲新市場に移転する
- 新宿の都庁を売却し、その資金で新しい(安全な)市場をつくる
なかなかの妙案に膝を叩きました!!
また皮肉たっぷりな提案も、思わず笑顔がでます。
話がそれましたが、自分ひとりでは対応できない問題があるので、社内、社外の方のアイデアをいただきながらカイゼンしてきたいと思います!
自分のことに戻りまして、日々発生する問題に『感情的にならず対処する』ことが、私の今年の目標になるとあらためて思いました!
最後になりますが、今回訪れた温泉ですが、前日のブログで紹介した県西地域活性化プロジェクトに参加している宿でした。
食べ物と癒しで未病になれたかもしれません!!