ムルマンスク便り

-夏の完全白夜、冬のオーロラ- ロシア連邦北西部にあり北極圏最大都市ムルマンスク市(ムールマンスク)の現地情報をお届け。

新鮮で獨特な強い味と香 わさび

2008-04-14 17:36:59 | スグレモノ・ヘンテコモノ
市中心街のサーモイローボイ通り沿いにある食材屋さん「パナマ・エム(Панама М)」。ここでは、その辺のスーパーには置いてない食材を扱っています。筆者の記憶が正しければ、醤油や海苔、甘酢生姜も、ここが最初に売り始めました。

そんなお店にひさびさに寄ってみました。真っ先に日本食材コーナーへ直行。
すると、以前と比べワサビのメーカーが増えていました。よくよく見てみます。右から:

①「新鮮で獨特な強い味と香 WASABI わさび」
②「????(ハングルなのでようわからん)」
③「S&F 青芥? 風味獨特」

ひとつひとつ見てみましょう。

①中国製のワサビですが、そのキャッチコピーに思わず目がとまります。最初その「獨特(どくとく)」を、さんずいの「濁特(だくとく)」と読んでしまい、
「清流で作られるからこそなのに、特別に濁(にご)って澱(よど)んでしまったワサビなんて、むっちゃクサそうで嫌だなあ。」
と思ってしまいました。
「獨」は「独」と同じ意味ですが、当用漢字です。普段日本では「独特」とします。それが当たり前。恐らく、中国では「独」という字は使われていないのでしょうね。
それから最後の「香」に送り仮名がない、というところに過敏に反応してしまうのは、恐らく筆者の職業病かもしれません。

②は間違いなく韓国製。韓国でもワサビ作っているんですね。

③は明らかに中国製です。プライスタグにもそう書いてあります。しかも、HONDAをHONGDAとするように、メーカー名をマネッこしています。
慌てモノが買いに来たら、あの「フォンドボーディナーカレー」でお馴染みの、日本の某食品メーカーの製品と勘違いします。
更にこちらにも「独特」でなく「獨特」の文字が。

お土産にいかがですか?


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (made in china)
2008-04-15 01:33:45
中国にはへんてこりんな日本語が書いてある商品がたくさんあります。中国製なのか、韓国製なのか、はたまた他の国製なのか、よくわかりません。意味が通じていたり、まったく通じなかったりと、面白いです。でも、ちゃんとした日本の物も売っています。
返信する
目前にした一日本語教師として (MOPA)
2008-04-16 19:43:31
made in chinaさんカキコありがとうございます。

このブログで前にも、日本語を齧ったような欧米のコピーライターの方による「?△★」なインスタントコーヒーのキャッチコピーを紹介しましたが、これを思い出します。

キャッチフレーズ考案者も、我々日本人教師による授業を受けられたのでしょうが。たまに見かけると、海外赴任で日本的笑いに飢えている日本語教師にはちょっとした暇つぶしになりますね。

語学力はこのままでいいから、海外に赴任している日本人教師が思わず膝を叩いて笑いたくなるような、或いはツッコミ入れたくなるような爆笑キャッチフレーズを、これからも世に出してほしいと心のどこかで願っているのは、日本語教師として失格でしょうかね。

でももし、自分の担当した生徒さん考案したことが発覚したのなら、
①「はて、自分の生徒だったかしらん。沢山受け持ったから憶えてないわ」と、とぼける。
②「あいつはひょうきんな生徒だったんだよ~」と、生徒を少し持ち上げ誤魔化す。
③「あいつはホント成績が悪い生徒だったんだよ~」と、自分に非がないことを強調する。

以上、悪どく冷たい日本語教師からのコメントでした。
返信する
Unknown (made in china)
2008-04-17 00:58:47
④「私が書いたものが盗作された!」と、私なら言ってしまうかも…。
返信する
Unknown (glimi)
2008-04-17 13:22:00
もう何年前になりますか、スウェーデンのヨーグルトはONAKAでした。 でも、コメの銘柄がGEISYAはちょっといただけませんでした。
返信する
美味しいチョコどすえぇ (MOPA)
2008-04-18 07:46:08
made in chinaさん:
④の手は使えそうですね。盗作の多い中国ならではのブラック回答です

それとプラスして、

⑤一週間ばかり寝込んで病人になり、以降その話題に触れさせない空気を作る。

というのもありかな。

glimiさん:
ONAKA・・・。お腹?お腹にイイんだかワルいんだか。食べてみてからのお楽しみ~。
外国人コピーライターは、GEISHA/GEISYAというネームを良くつけたがるような気がします。北欧の有名菓子メーカー「heizer(?)」のベストヒットチョコの名前は「GEISHA」だし。近くで販売しているハンドソープの名前も「GEISHA」だし。確かにGEISYA米はちょっと・・・。

どうしてそんなネームつけたんだろう、と首を傾げてしまうことが多いですよね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。