本日ムルに冷たい雨が降りました。辺りの雪はすっかり解けてなくなり、路面はびちゃびちゃ。もう雪は降らないでしょう。
-----------
3月末、味噌作りにチャレンジしてみました。
味噌作りに必要なのは、米麹、豆、塩、水。
塩はロシア産。水は世界で有名な水AQUA MINERALE。
豆は大豆がなかったので、ロシア産のファソーリ(赤インゲン)という大きめの豆を使用。
ここまではロシアで調達できましたが、米麹だけはどうしてもないので、実家から乾燥米麹を送ってもらいました。
そして種味噌として、○コメ味噌を少々投入。
写真はその工程ですが、別にあずき餡を作っているわけではないことを予め言っておきます。
また、豆の色からして既に出来上がりに近い色を醸し出していますが、これは仕込んで間もない頃の写真です。
麹を細かくし塩と和えておいて、一方一晩水に浸した後茹でて磨り潰した豆と混合。ウォッカ消毒したビンに詰めました。
温度はそれほど高くなければ良いらしく、どこに置いてもいいらしい。なのでテーブル下に入れています。
5月末にはかえしをします。このかえし後色が徐々に味噌らしい褐色になっていくそうです。早くて秋には食せるハズ。
日本製の米麹、欧米産の水、ロシア産の豆・塩・空中浮遊酵母、消毒用ウォッカでできる味噌。名称募集中です。
嗚呼神様仏様。どうか『食べられる味噌』ができますように。合掌。
-----------
3月末、味噌作りにチャレンジしてみました。
味噌作りに必要なのは、米麹、豆、塩、水。
塩はロシア産。水は世界で有名な水AQUA MINERALE。
豆は大豆がなかったので、ロシア産のファソーリ(赤インゲン)という大きめの豆を使用。
ここまではロシアで調達できましたが、米麹だけはどうしてもないので、実家から乾燥米麹を送ってもらいました。
そして種味噌として、○コメ味噌を少々投入。
写真はその工程ですが、別にあずき餡を作っているわけではないことを予め言っておきます。
また、豆の色からして既に出来上がりに近い色を醸し出していますが、これは仕込んで間もない頃の写真です。
麹を細かくし塩と和えておいて、一方一晩水に浸した後茹でて磨り潰した豆と混合。ウォッカ消毒したビンに詰めました。
温度はそれほど高くなければ良いらしく、どこに置いてもいいらしい。なのでテーブル下に入れています。
5月末にはかえしをします。このかえし後色が徐々に味噌らしい褐色になっていくそうです。早くて秋には食せるハズ。
日本製の米麹、欧米産の水、ロシア産の豆・塩・空中浮遊酵母、消毒用ウォッカでできる味噌。名称募集中です。
嗚呼神様仏様。どうか『食べられる味噌』ができますように。合掌。