比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

2017北海道・春・・・根室・南の玄関口・・・花咲港・・・流氷

2017-07-14 | 道を行く 北海道
2017年春の北海道「道東の旅」・・・
日本最東端の街・・・根室・・・夕陽の根室港でで流氷・・・を見て、そして・・・花咲港流氷
釧路の浜で流氷を見て、それから根室港で・・・そして花咲港・・・予期せぬ流氷ツアー。
花咲・・・優美な地名です。花咲ガニのほうが知名度はあるようです。
アイヌ語でポロ・ノッ・・・大きな岬・・・岬は日本語で「鼻先き」ともいいますから・・・美字にして「花咲」と名付けたらしい。
・・・彩風人の写真帳・・・

花咲岬の突端に・・・花咲灯台・・・1890年木造、初点灯、1951年コンクリートに改築。「日本の灯台50選」。

港内に押し寄せた流氷。






※撮影は2017年4月3日 FUJIFIRM X-T10 14~140㎜。
花咲港・・・根室半島の付け根、根室市街から車で約10分。太平洋岸にある日本屈指の漁港。小さな漁港でしたが1938年、太平洋岸にあるため流氷の影響を受けにくいという利点から根室港の副港として近代港湾整備を開始。1978年根室港、花咲港が1本化、それぞれ根室港区、花咲港区と呼称されるように。1987年出入国管理、検疫港に指定。サンマの水揚げ日本一、鮭・鱒・タラなども日本屈指の水揚げ港。タラバカニ、ウニの輸入で年間350隻のロシア船が入港。
花咲駅・・・2016年3月に廃駅になった根室本線の駅。貨車を駅舎にした無人駅で秘境駅マニアのメッカでした。いまは跡地に記念碑が。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿