地球を歩く旅人・・・彩風人の写真帳
北海道屈指の観光地、上川郡上川町層雲峡にやってきました・・・国道39号線石北峠から旭川方面に、石狩川に沿って約24㎞の柱状節理の断崖絶壁が。
断崖絶壁から流れ落ちる滝が凍てついて氷瀑に・・・
19876年からはじまった「氷瀑まつり」です。1月下旬から3月上旬まで、石狩川右岸の河川敷10000㎡の会場で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e7/f7ff94963c81f5348911246773f6d2ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a8/650ba8ff30e5f241f17f446b378d47d4.jpg)
氷瀑神社・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/23/3693e331826133b50032088ea8c7747e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/77/464e3f36ba0577959c2eeee4d4537634.jpg)
北の氷酒場・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/05ea7f271bab548b54617255c7b1302a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5b/53b326cd6b144a81f111a16e854d1fb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/15/c4a35908c36028a20c13eaf60aec6271.jpg)
※撮影日は1月31日。
☆上川町・・・人口3600人、石狩川上流域、畜産、酪農の町、層雲峡で有名。スキージャンプの女王高梨沙羅、長野オリンピックジャンプ団体の金メダリスト原田雅彦の出身地。☆層雲峡・・・大雪山系の北端、石北峠、三国峠からの道の合流するあたり、石狩川、国道39号線沿いに約24㎞の柱状節理の断崖絶壁が続く。大雪山系黒岳へのロープウエイ、温泉があり北海道屈指の観光地。
明日は三国峠を越えて十勝平野帯広に移動です。
☆三国峠・・・石北峠、狩勝峠の間、石狩山地の奥、三国山(1541m)の脇をトンネルで通過する峠(1139m)。三国山は石狩国、北見国、十勝国の国境、石狩川(日本海)、十勝川(太平洋)、常呂川(オホーツク海)の分水嶺。1920年代からの積年の懸案であった国道273号の開通が三国トンネルの完成により1971年全区間開通。上士幌町、士幌町、音更町を経て帯広市に。
※コメント欄オープン。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます