比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

信州伊那谷・・・駒ケ岳山懐・・・駒ケ根市の名刹・・・光前寺参拝は・・・仁王門から

2022-03-27 | 信濃の国は 伊那・諏訪
信州上田の・・・六文銭の写真帳

3月12日・・・信州伊那の谷の駒ケ根市の名刹光前寺へ。今年続けている信濃10三重塔最後の三重塔詣でです。

天台宗別格本山宝積山無動院光前寺・・・天台宗座主円仁の弟子本聖が860年開山と伝えられるが戦国時代の武田・織田の戦いなどで被災し古記録は残ってない。武田・豊臣の庇護を受け、江戸時代徳川幕府から朱印地60石を受けていた。

駒ケ根駅から菅台駐車場に向かう中央アルプス通リから光前寺通りに分かれてすぐ・・・光前寺仁王門(1944年再建)へ・・・

阿吽像・・・1941年突風により大破、銘文が見つかり室町時代15828年のものと判明。作者不明、檜材、寄木。



仁王門を潜り三門へ・・・6.7㌶の広大な敷地に2.5㌶の境内、七堂伽藍が・・・
※撮影日は3月12日。


※コメント欄閉じています。


最新の画像もっと見る