信州上田の・・・六文銭の写真帳
初秋の霧ヶ峰・・・ビーナスラインから踊場湿原(池のくるみ)・・・へ。
国指定天然記念物「霧ヶ峰湿原植物群落」(車山湿原、八島ヶ原湿原、踊場湿原)のひとつです。
飛騨の山なみ(俗称・北アルプスと呼ばれる)・・・左から西穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、南岳、大喰岳、槍ヶ岳、常念岳・・・
盆地状の踊場湿原の最奥に3軒の山小屋が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2f/bb3a2f512abb68e0a9a75e495027b736.jpg)
槍ヶ岳ズームアップ・・・3180m、日本で標高5位の山です(ホントは4位ですが、3位の山が2つあるので)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/ed622b02bad7fecc944b4a3c43c0fa33.jpg)
※撮影日は9月19日。
※コメント欄閉じています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます