比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

比企丘陵・・・嵐山町の・・・紫陽花の寺・・・金泉寺に行った

2012-06-23 | 比企の丘から
6月21日、嵐山町の紫陽花の寺「金泉寺」にいってきました。


比企丘陵の山の中にひっそりと佇むといった風情のお寺です。曹洞宗大龍山金泉寺、1618年に開基。
アジサイはこの寺の住職が背後の山を30年以上かけてこつこつアジサイ園に造成し、いまは3000本植わっているそうです。
これからも植えていくようですから将来が楽しみです。





ショウマ・・・アワモリショウマ、アケボノショウマとも。ユキノシタ科、白、ピンク、紅など。
一般にはアスチルベと呼ばれていて輸入種のようだが日本国内にも自生しているそうだ。

アジサイは花後の花柄摘みが翌年の開花に大きく影響します。
お寺さんのホームページでは8月26日(日)、花柄摘みを行うそうです。ボランティアとして参加協力をお願いしてるとのこと。

金泉寺のアジサイの見ごろについてBROOKさんのブログを参考にしました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿