6月10日、雨上がり、久しぶりに秩父方面に撮り鉄。影森駅近くでSLパレオエクスプレス号を撮ったあと。小前田駅の近くの線路際のタチアオイの風景がいいよと教えられた。
秩父鉄道小前田(おまえだ)駅・・・寄居駅より2つ熊谷駅寄り。1901年開業、1日の乗客数606人(2009年調べ)。深谷市小前田(元花園町)、江戸時代は小前田宿として江戸、川越、児玉から上州藤岡に抜ける児玉往還、中山道熊谷から秩父に抜ける秩父往還の十字路として栄えた。花卉、園芸樹木の生産地。
タチアオイが咲く線路際をデキ105がオキ100形貨車を牽引して走る。
タチアオイ・・・ホリーホックともいう。アオイ科、フヨウ、ハイビスカス、ムクゲなどは親戚。徳川家の葵の御紋はウマノスズクサ科で他人。
デキ100形電気機関車・・・1951年秩父セメントの私有機として導入されそのご秩父鉄道に移管された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5b/25abc7cf90b6f57854027b8e23f83248.jpg)
線路際に咲くトリトマとオキ100形貨車。
トリトマ・・・ユリ科シャグマユリ属、南米原産の多年草。
オキ100形貨車・・・1956年から製造されたた無蓋ホッパー車。採掘場のホッパーから積みこもれ、工場では底開き式で下から吐き出される。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1c/81c1affaeec479dd3303b8cd0d41c71d.jpg)
SLパレオエクスプレス号・・・C58がやってきた。パンタグラフが見える。
深緑のデキ201電気機関車が牽引の補助をしているらしい。C58のメカに何かトラブルがあったのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a4/95c16a4079ec86a7b6953653d00764d5.jpg)
タチアオイが咲く線路際をデキ105がオキ100形貨車を牽引して走る。
タチアオイ・・・ホリーホックともいう。アオイ科、フヨウ、ハイビスカス、ムクゲなどは親戚。徳川家の葵の御紋はウマノスズクサ科で他人。
デキ100形電気機関車・・・1951年秩父セメントの私有機として導入されそのご秩父鉄道に移管された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5b/25abc7cf90b6f57854027b8e23f83248.jpg)
線路際に咲くトリトマとオキ100形貨車。
トリトマ・・・ユリ科シャグマユリ属、南米原産の多年草。
オキ100形貨車・・・1956年から製造されたた無蓋ホッパー車。採掘場のホッパーから積みこもれ、工場では底開き式で下から吐き出される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1c/81c1affaeec479dd3303b8cd0d41c71d.jpg)
SLパレオエクスプレス号・・・C58がやってきた。パンタグラフが見える。
深緑のデキ201電気機関車が牽引の補助をしているらしい。C58のメカに何かトラブルがあったのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/2422929a437ce8258da175f3cf44bd0f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます