8月15日、南信州をプチドライブ・・・と思ったらトンでもない。上は切り立つ断崖、下はダム湖、スリルの県道1号線ダムサイト。平岡駅から飯田方面に戻ります。途中、平岡ダムを見ましたが、その話はあとで。
羽衣崎橋の少し上流です。トンネルを出てダムサイトを走る飯田線の鉄橋です。
むかしは飯田線のこの区間を乗車して旅するときは親類縁者と水杯を交わしたそうです。
ボートが見えます。
釣りを楽しんでいるのでしょうか。
ズームアップしてみます。
これ以上ズームアップすると顔が判別できるのでこれくらいにしました。
南信州の旅③に続きます。
ダムの上流に羽衣崎橋が見えます。2車線の広い道ですがハンドルを間違えればダム湖に真ッ逆さまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/22/1479c2747e3e242075ab06321f60e3ff.jpg)
羽衣崎橋、アーチと桁と斜めのケーブルのニールセン・ローゼン橋。ボートが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4f/d6d90cc1e5af3ad74a353c816268b2e5.jpg)
羽衣崎橋の上から。真ん中に遠山川。左から流れてくる天竜川との合流点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/f459b5f89426096ee040187a9a1d0294.jpg)
この辺は長野県指定天然記念物、天龍村の村鳥ブッポウソウ(仏法僧)の繁殖地だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c9/d9b58de635b5388a2280caf846ed9bd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/22/1479c2747e3e242075ab06321f60e3ff.jpg)
羽衣崎橋、アーチと桁と斜めのケーブルのニールセン・ローゼン橋。ボートが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4f/d6d90cc1e5af3ad74a353c816268b2e5.jpg)
羽衣崎橋の上から。真ん中に遠山川。左から流れてくる天竜川との合流点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/f459b5f89426096ee040187a9a1d0294.jpg)
この辺は長野県指定天然記念物、天龍村の村鳥ブッポウソウ(仏法僧)の繁殖地だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c9/d9b58de635b5388a2280caf846ed9bd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/d884c904f2fab156720c32e6df890a59.jpg)
むかしは飯田線のこの区間を乗車して旅するときは親類縁者と水杯を交わしたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d0/7ed16709208c208673eb5b6c80f191e1.jpg)
釣りを楽しんでいるのでしょうか。
ズームアップしてみます。
これ以上ズームアップすると顔が判別できるのでこれくらいにしました。
なぜか水上スキーをやってます。気持ちよさそうです。上のボートは水上スキーのボートでした。どこからボートを下ろしたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d3/5e44b2bbda3c366a5ab407bcaa25feea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d3/5e44b2bbda3c366a5ab407bcaa25feea.jpg)
南信州の旅③に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます