信州上田の・・・六文銭の写真帳
梅雨の合間の晴れた日を狙って木曽駒ケ岳(2956m)眼下の千畳敷カールまで・・・ロープウエイで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/04/91035a815aa9d097f2e920223e31f737.jpg)
標高1700mのしらび平駅から・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/98/168ea21312461d42242af3647a79fb34.jpg)
高度差950mを約7分・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2c/ad683427531125687c8bcbb774f2cda4.jpg)
千畳敷駅が見えて来ました。海抜2600mちょっと。千畳敷カールの真上に立つ・・・宝剣岳・・・が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/1bafa3409cb4ee7771104b22d45b4a6b.jpg)
雲上の千畳敷ホテル・・・
日本で一番標高の高いところに建つホテル(山小屋を除いて)だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6a/2b67bfa2eb02a558d79701084ed62cac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/04/91035a815aa9d097f2e920223e31f737.jpg)
標高1700mのしらび平駅から・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/98/168ea21312461d42242af3647a79fb34.jpg)
高度差950mを約7分・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2c/ad683427531125687c8bcbb774f2cda4.jpg)
千畳敷駅が見えて来ました。海抜2600mちょっと。千畳敷カールの真上に立つ・・・宝剣岳・・・が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/1bafa3409cb4ee7771104b22d45b4a6b.jpg)
雲上の千畳敷ホテル・・・
日本で一番標高の高いところに建つホテル(山小屋を除いて)だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6a/2b67bfa2eb02a558d79701084ed62cac.jpg)
※撮影日は6月8日。
★駒ケ岳ロープウエイ・・・1963年中央アルプス観光株式会社設立、1967年開業。全長 : 2334m、高低差950m、走行方式3線交走式
定員61人、運転時分7分30秒、駅数 2駅、千畳敷駅の標高は2611.5m日本最高の位置、高低差950mは日本最高。
※コメント欄閉じています。