比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

秋の信州・・・青木村・・・島崎藤村も逗留、映画「卓球温泉」の舞台・・・「田沢温泉」

2017-12-19 | 信濃の国は 上田・佐久・東信濃
秋・・・11月21日、東信州・・・塩田平・・・青木村・・・ぶらり歩き・・・
国道143号線を青木峠に向かって・・・しばらく進み左の県道172号線に・・・湯宿3軒、共同浴場1軒・・・田沢温泉です。

信州上田の・・・六文銭の写真帳


青木峠、保福寺峠、修那羅峠。3つの峠からの道が合流するあたり。標高約700m、静かな山あいの温泉。
江戸時代は田沢村、明治の大合併で青木村。

1998年公開、松坂慶子主演の映画「卓球温泉」の舞台となった田沢温泉「ますや旅館」・・・
〼みやはら・・・という看板が。

木造三階建ての高楼・・・7棟の建造物はすべて国指定有形文化財。
明治・大正・昭和の文豪島崎藤村が小諸義塾の教師であったころ(1899~1905年)、ここに逗留。
千曲川のスケッチ その五 山の温泉」に記しています。

共同浴場「有乳湯」(うちゆ)・・・別称「はらみ湯」「子宝湯」。

温月庵薬師堂・・・説明板によれば・・・役の行者開湯云々と書いてあります・・・
よくある伝説・・・よくワカリマセン?
役の行者(小角)は飛鳥時代の人・・・伝説はともかく、この温泉の開湯は相当古いものと思われます。
※撮影は11月21日。
県道172号線、この道をさらに上がってゆくと村営信州昆虫資料館があります。
蝶の食草も植えられカタクリの花の咲くころヒメギフチョウが見られるそうです。




※コメント欄開いてます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿