比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

2017北海道・春の旅・・・釧網本線の車窓から・・・知床連山・・・斜里岳・海別岳

2017-07-18 | 道を行く 北海道
2017年春の北海道「道東の旅」・・・釧路の浜、それから根室港、花咲港、ノサップ岬で・・・予期せぬ流氷ツアー。
ふたたび釧路・・・釧網本線(せんもう)に乗って知床斜里駅へ。
ノンビリと車窓から知床連山の美しい山々を見ています。
・・・彩風人の写真帳・・・

釧網線清里駅あたりから・・・斜里岳(しゃりだけ1547m)・・・オシャレな建物は清里焼酎醸造所

知床斜里駅に近づくと間近に、知床半島付け根の・・・海別岳(うなべつだけ1419m)が。
海別はアイヌ語のウナぺッ(灰の川)の表音文字。灰の川とは石灰岩の溶けた川。
※撮影は2017年4月3日 Canon PowerShot G7X。マルチ測光、マルチ焦点、f/4.5、1/1250秒、ガラス窓越し撮影、コントラスト補正PICASA。

清里町・・・1943年小清水村の一部と斜里町の一部が分村して上斜里村に。1955年清里町に。小清水の清と斜里の里をとったという合成地名か。人口約4000人、一度が訪れてみたい摩周湖東展望台。神の子池(エメラルドブルーの池)、さくらの滝(サクラマスの遡上)などの観光地。2015年「日本で最も美しい村連合」加盟。ジャガイモ、甜菜、小麦、そば、タマネギなど斜里岳の裾野の畑作農業王国。2011年まで10期連続無投票町長選(日本一?だそうだ)。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿