3月27日、晴天。
山と川に囲まれた静かな・・・埼玉県比企郡小川町、武蔵の小京都、和紙の里、カタクリの里。
カタクリの寺・・・西光寺から・・・槻川の畔、いまは廃校になった小川町小学校下里分校・・・れから嵐山町の中世の武将畠山重忠の館跡の菅谷館跡に。
都幾川の畔・・・河岸段丘を利用した天然の要塞、本廓から二段下がった遊歩道・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/af/7c4fdb1e044ac0f1b8bd66ce721a7df4.jpg)
南郭にブッシュ状にひろがるアセビの木の群落が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/95/cd52cf597be1f215bfb1203a0158a44a.jpg)
テングチョウ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/5421639c7658a518fe18ad300f5c38a8.jpg)
アカタテハ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/e1c2c41cbba8b641986ec697bc6ddea8.jpg)
トラフシジミ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0c/13740120b19f4f1f9f9f84c2af5b1ee5.jpg)
クマバチかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/64/4f9410d7db5665c55e38b8cf23add612.jpg)
足下に・・・マルバスミレ❓かな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8f/2d2cb3a536e371e2dd5acdfff14f50ef.jpg)
山と川に囲まれた静かな・・・埼玉県比企郡小川町、武蔵の小京都、和紙の里、カタクリの里。
カタクリの寺・・・西光寺から・・・槻川の畔、いまは廃校になった小川町小学校下里分校・・・れから嵐山町の中世の武将畠山重忠の館跡の菅谷館跡に。
都幾川の畔・・・河岸段丘を利用した天然の要塞、本廓から二段下がった遊歩道・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/af/7c4fdb1e044ac0f1b8bd66ce721a7df4.jpg)
南郭にブッシュ状にひろがるアセビの木の群落が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/95/cd52cf597be1f215bfb1203a0158a44a.jpg)
テングチョウ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/5421639c7658a518fe18ad300f5c38a8.jpg)
アカタテハ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/e1c2c41cbba8b641986ec697bc6ddea8.jpg)
トラフシジミ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0c/13740120b19f4f1f9f9f84c2af5b1ee5.jpg)
クマバチかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/64/4f9410d7db5665c55e38b8cf23add612.jpg)
足下に・・・マルバスミレ❓かな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8f/2d2cb3a536e371e2dd5acdfff14f50ef.jpg)
※撮影日は3月27日。
※コメント欄閉じています。