仕事をサボって行ったサポーターの話です。
11/3は高校サッカーの新人戦。
1回戦から登場の息子の高校。
前回観戦の試合からは打って変わって、連動性のある見ていて楽しいサッカーを展開していました。やればできるんです。
DFラインでボールを回しながら機を見てFW、MFの足元にビシビシ楔が入ります。そこからサイドに広げて、SBのオーバーラップや、DFラインの裏へスルーパス出ます。
あとは決定機をきっちり決めていれば、楽になったのに...。
何とか逃げ切り2回戦進出しました。
不思議ですよね。
リーグ戦では明日がないような試合を繰り広げ、トーナメント初戦ではギリギリのパス回しを披露してくれます。
3日は同じ中学OBがたくさんいろいろな高校でプレーしているのを見れました。
定員割れのチームで奮闘していたり、大所帯のチームでベンチ外だったり。
父兄の方々とも久々にお会いしたり。
またこれから2年弱の間、いろんなところで顔を合わせるでしょう。
お互い楽しみましょう!!
で、今日の平日。
勝ち残った高校は学校は公休にして2回戦です。
僕も仕事ということにして、会場に行きました。
さすがに堂々と見るわけにも行かず、桜の木陰から観戦しました。
白熱した試合展開で両校一歩も譲らず1-1の同点からPK戦へ突入。
残念ながら1人目から立て続けに外してしまい敗戦となりました。
11/3は高校サッカーの新人戦。
1回戦から登場の息子の高校。
前回観戦の試合からは打って変わって、連動性のある見ていて楽しいサッカーを展開していました。やればできるんです。
DFラインでボールを回しながら機を見てFW、MFの足元にビシビシ楔が入ります。そこからサイドに広げて、SBのオーバーラップや、DFラインの裏へスルーパス出ます。
あとは決定機をきっちり決めていれば、楽になったのに...。
何とか逃げ切り2回戦進出しました。
不思議ですよね。
リーグ戦では明日がないような試合を繰り広げ、トーナメント初戦ではギリギリのパス回しを披露してくれます。
3日は同じ中学OBがたくさんいろいろな高校でプレーしているのを見れました。
定員割れのチームで奮闘していたり、大所帯のチームでベンチ外だったり。
父兄の方々とも久々にお会いしたり。
またこれから2年弱の間、いろんなところで顔を合わせるでしょう。
お互い楽しみましょう!!
で、今日の平日。
勝ち残った高校は学校は公休にして2回戦です。
僕も仕事ということにして、会場に行きました。
さすがに堂々と見るわけにも行かず、桜の木陰から観戦しました。
白熱した試合展開で両校一歩も譲らず1-1の同点からPK戦へ突入。
残念ながら1人目から立て続けに外してしまい敗戦となりました。