2月13日(土)
下関までお芝居を観に行ったあと、曽根の牡蠣小屋へ行って来ました。
運転はおなじみハヤマンです。
お芝居が終わったのが15時半で、牡蠣小屋の終了時間が17時!
1時間半で下関から曽根まで行けるのか!しかもちゃんとした場所、知らんし・・・。
と、不安ながらに行ってみました。
カーナビと道路標示と勘で、無事に牡蠣小屋にたどり着いたのが16時45分。
小屋の外にいた店員さんに「まだ大丈夫ですか?」と訊くとOKとのこと。イエーイ牡蠣牡蠣!
行ったのは今年の1月にオープンしたばかりの牡蠣の蔵と言う牡蠣小屋です。

土日祝限定営業なので、昼間は行列するほど多いらしいのですが、私らが行ったのは閉店ギリギリだったのですぐに座れてすぐに食べれました。
まずは1盛り頼みます。1.2キロで1000円と手頃なお値段。

他にもタコ唐揚げとかタコ飯とかサザエとかも頼みましたよ。
炭火の上に置いてしばらくすると・・・

パカッ!

見てー、ブリッブリの牡蠣!!

醤油とポン酢が置いてあって、好みでかけて食べました。
いやー、ホント美味しかったです。
結局3人で、牡蠣2盛りとタコ飯2パックとサザエ2個、タイラギ1個、牡蠣フライを平らげました。
3月までだからなー、もう1回くらい行きたいな。
ごちそうさまでしたー。
下関までお芝居を観に行ったあと、曽根の牡蠣小屋へ行って来ました。
運転はおなじみハヤマンです。
お芝居が終わったのが15時半で、牡蠣小屋の終了時間が17時!
1時間半で下関から曽根まで行けるのか!しかもちゃんとした場所、知らんし・・・。
と、不安ながらに行ってみました。
カーナビと道路標示と勘で、無事に牡蠣小屋にたどり着いたのが16時45分。
小屋の外にいた店員さんに「まだ大丈夫ですか?」と訊くとOKとのこと。イエーイ牡蠣牡蠣!
行ったのは今年の1月にオープンしたばかりの牡蠣の蔵と言う牡蠣小屋です。

土日祝限定営業なので、昼間は行列するほど多いらしいのですが、私らが行ったのは閉店ギリギリだったのですぐに座れてすぐに食べれました。
まずは1盛り頼みます。1.2キロで1000円と手頃なお値段。

他にもタコ唐揚げとかタコ飯とかサザエとかも頼みましたよ。
炭火の上に置いてしばらくすると・・・

パカッ!

見てー、ブリッブリの牡蠣!!

醤油とポン酢が置いてあって、好みでかけて食べました。
いやー、ホント美味しかったです。
結局3人で、牡蠣2盛りとタコ飯2パックとサザエ2個、タイラギ1個、牡蠣フライを平らげました。
3月までだからなー、もう1回くらい行きたいな。
ごちそうさまでしたー。