昨日(7月7日)から塾での勉強が始まりました。ところが健脚も含めて
健康には自信があった私ですが、朝起き上がって歩こうと一歩踏み出
したところで、右足首の筋(?)の辺りが痛いのに気付きました。
激痛ではありませんが、大事をとって塾へはタクシーで。
先週木曜からず~っと娘と連絡をとっていなかったので、お昼をホンデ
の街でとり、勉強が始まるまでの時間、自習しながら塾のワイファイで
娘にカカオでメールしようと午前中に出かけました。
ホンデーは弘益大学(ホンイクデハク)といって、美術系学科で有名な大学
で発展した街です。
正門にある建物(門を兼ねているらしい。)
上の建物を下から見上げると
ちょっと奇抜で建築的意義もデザイン的魅力も私には分かりません。ですが印象的では
ありますね^^;
時間がたっぷりあったので、少し見学させていただきました。韓国の大学には良く博物館
や美術館が併設されています。ホンデ ーも門を入ってすぐ左の建物の2階に美術館が
ありました。美術大学の美術館、何が展示されているのか、とても興味が湧きます^^
ところが24日開始予定の展示会に向けて休館中でした。(開館されたら来なくっちゃ!)
お昼ご飯は、3日に歩いた時見つけたカレー屋さんが気になっていたのでそこへ。
12時前に入ったのでお客さんは、私以外に2組だけ。12時過ぎると近所の
サラリーマンらしきグループで埋まって行きました。
美術大学の街だからか、ナプキン立てにも神経が~
肝心のお昼にいただいたもの(チーズカレーグラタン)は、食べてみたら味は普通に
おいしかったんですが、見栄えが今一つだったため写真には撮りませんでした。
授業は宿題で作成して行ったスギ(作文)の添削と説明を先にしていただき、残った
時間で質問タイム。充実した1時間を過ごしました。
そうそう日本を発つ時、スマホを韓国でつかえるようにするためには、シムカードとかを
入れ替えると良いと聞いてきたのですが、そういうことに疎い私、一抹の不安があって
躊躇っていたのですが、塾の学院長が明日同行してくださって、使えるようになる予定
です。これで掲載のない語が結構ある電子辞書のストレスから解放されるかも。