趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

IE9とフラッシュプレーヤー10.3の不具合

2012-08-09 23:15:14 | 機器について

またまた、先ほどの社長宅でのお話ですが、会社のホームページの動画をgoogle ドライブにアップロードしてwebサイトに貼リ付けたら、IE9で白抜けして見れなかったという現象が見られました。この問題についての対処法は、会社のPCでいくら対処して見れたとしても、何の解決にもなりません。なぜならば、コンテンツを見るのは他人様ですから、他人様のパソコンの設定まで触れませんので、世の中で何億人もの人がこの不具合で困っているはずですので、決して個人的な設定の問題ではないのです。

はっきり言って、googleクロームやFirefoxやsafariのフラッシュプレーヤーではこんな問題は全く起こっていないのですから、IE9固有の問題(バグか?)である可能性が高いので、Adobe社は、どうしても解決しない場合は、microsoft社にも実態や問題点を報告してください・・・とアナウンスしています。だって、この問題は、Youtubeやニコニコ動画が見れない問題に連動しますから、microsoft社も対処せずに放置していると、windowsPC離れやIE離れに即つながる可能性が高い問題ですから、そのように超異例のアナウンスを発しているのだと思います。

ところが、そういう問題に巻き込まれるのは嫌ですから、私は、もう動画をgoogleドライブやYoutubeに投稿するのを止めて、直接、その社長が契約しているケーブルテレビのプロバイダーの狭いサーバー領域(100MB)に1個19MBの動画(WMV形式)をアップロードするように薦めました。こうすれば、webサイトの訪問者は、一切、フラッシュプレーヤーを使わなくてwindows mediaplayerを使うことになって必ず動画を視聴できるからです。ただし、サーバー容量が全部で100MBしかないのですから、動画を5つ投稿すれば、もうそれだけでケーブルテレビのサーバーはパンク状態ですので、(実際は他のファイルを多数アップロードしている故、動画2個程度でもうパンクでしょう。)更新するたびごとに、前回にアップロードした動画は即削除しなければなりません。あるいは、動画の圧縮をして19MBから5MB以内にまで縮めれば、5個ぐらいはアップロードできるでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

windows7の共有設定

2012-08-09 18:07:20 | 機器について

或る近所の会社の部内ネットワークの共有設定を社長から依頼されました。でも、今朝の8:30~12:00までかかっても設定はできませんでした。原因は、各端末のPC名が全部同じ名前だったからです。これで、完全に誤動作を起こしていました。ネットワーク設定では4台のPCがすべてネットワーク上につながるはずですが、いずれのPCでも自分のPCだけしか見えません。

そりゃあ、当たり前です。ドメインを持った内部サーバーが無くて、ピアツーピアのネットワークで他の端末を呼び出そうとした場合には、PC名が皆同名の場合は、自分自身しか呼び出せなくて誤動作するわけです。中心になってネットワークを管理するドメインのあるサーバーが存在しないのですから、1台ずつの同名の端末を識別できないのです。

それと、コントロールパネルの「ネットワークの状態の変更」の設定の最後の項目の説明文に騙されたというか、素直に読めば、全ての部内のPC名とパスワードが同じ設定ならば、「ホームネットワークにアクセスする」という推奨設定を選んでください・・・とmicrosoft社は説明しているので、「個別のPC名と個別のパスワードでアクセスする」・・・という選択肢を選びませんでした。--------これが、そもそも間違いの元だったのです。つまり、PC名が全部同じだから、推奨設定にすれば当然他のPCが呼び出せるはずだと勘違いしたような訳なのです。でも全然つながらないので、困り果てたのです。

それで、やむなく家に帰ってから、2台のPCをネットワークにつないで実験をしました。つまり、同じ名前のPC名にしたのです。とどのつまりは、上記のように誤作動です。ですから、まあ、社長さんも、XPなら理解しているが、ビスタやwin7のネットワーク関係のことは不理解なので私に依頼されたようなのですが、納入業者の方か親会社のPC管理者が、当然この会社にはドメインのあるサーバーPCが1台設置されているはずだと思って、親切な設定をして納入されたのか、それとも、4台のPCをそれぞれスタンドアローンで使うのだと思って、すべて同じPC名に設定してくださったのか?事情は未確認でよくわかりませんが、多分以下のような常識的な判断をされたのでしょうね。

 その会社では10年ほど昔に、私がPC担当者でしたので、100万円も出してドメインのあるサーバーでネットワーク管理をしていたんですが、もう今では誰も管理していなくて、ただのPCとして使っているだけです。ですから、親会社のPC担当者が、いろんな親切な設定をしてPCを納入していただいたのですが、結局は裏目に出てしまって、はからずも「小さな親切、大きなお世話様」の状態になってしまいました。

これは、いわば偉大なゴッドファーザー(名付け親)様が、生まれ出ずる大事な子どもの将来を見据えて、素晴らしい名前をプレゼントしてくださったのですが、肝心の受け止めるべき親御さんの置かれた家庭の事情が苦しいので、名前負けしてしまって恐縮するやら、気負いしすぎるやら、プレッシャーになるやらで、・・・・さあ、大変だ!とばかりにPCネットワーク構築の大勉強を社長さんと私が開始するような千載一遇のチャンス?と相成りました。これは、喜ぶべきか、悲しむべきか、おかしいなと笑うべきか・・・やはり済んでのことながら、こんなことになるならば、何も設定しないで納入して欲しかったな・・・と正直思いました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Landtoのサーバーがメンテナンスか?

2012-08-09 07:41:59 | 機器について

昨日の午後からLandtoのサーバーがメンテナンスに入っているのか?確認すると、小さくmaintenanceと書いてあるので全面的に停止しているようです。現在、全くつながりません。無料サーバーは、ときどきこういうように、メンテナンスなど諸般の事情によってサーバーを停止することがあるので、重要なwebサイトは運営しないほうがいいと思います。どうしても公式サイトをLandtoなどの無料サーバーで投稿したいのであるならば、第二webサイトを制作するべきです。特に、「全国〇△■教育研究協議会通信」などといった重要なホームページをアップロードするようなことは、いくら予算が少ないからといっても、選択肢に入れては駄目でしょう。私は、10年ほど以前に、「全国〇△■・・・・・・協議会」なんて組織の役員を輪番制で引き受けてしまって、ホームページの運営を任され予算も少なかったのですが、こういう無料サーバーは昔からありましたが避けることにしました。

結局、50万円ほどで、ある専門業者に依頼してアップロードしたようなわけです。これは、信用の問題であって、当時、全国組織で研究大会を大阪で開催するのに、突然webサイトがメンテで停止したり、最悪閉鎖されてしまったのでは、大混乱が予想されるために、急遽webサイト構築のための予算を調達したようなわけであります。

したがって、Landtoなどの無料サーバーは純然たる個人のwebサイトとして活用するのが、よりよき選択であり、期待に応えてくれるすばらしいサーバーだと思うのです。メンテナンスも2~3日で終わると思いますので、個人的には全然構いませんし、困りません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする