今日は、私がボランティア活動で委員を務めている第一地域福祉委員会からの定例会議のお知らせが封書で届きましたので読んでみると、「6月某日の午前10時から・・・」と案内されていました。いつもは午後7時からのはずですが、今回に限って研修会が同時に開催されるので午前中に変更されたようです。
ところが、その日のその時間帯は別の用事と重なっていたものですから、1時間ほど遅刻する旨電話連絡を担当者にしました。いつもは、スマホのIP電話は音声が途切れたり声が小さかったりして、先方さんが聞きづらくて苦情を受けていましたから、今回はそういうことを避けたいので、家のJ-comネットのWIFI電波を使って電話をかけました。すると、今回は通信速度が10MB/s程度は確保できているせいか、心持ち音声が明瞭で大きく聞こえました。
やはり、私の050 PLUSのIP電話が聞き取りにくい原因は、某社製のデータSIMの低速さゆえであるのかもしれません。これは、通信速度がベストエフォートで250Kb/sですが実際は最低で50kb/s程度しかないので、IP電話での通話がギリギリ可能な通信速度と考えられます。それで、音声が途切れたり、音量が小さかったりしていたのだろうと推測されます。まあ、月額480円ですから、それなりの性能であることは当然理解しないといけませんので苦情はいえませんが、家にWIFI電波が完備されているのであるならば、それを活用すればいいわけです。そういうように工夫すれば格安スマホのIP電話でも十分実用的に使えることがわかりました。ただし、外出中に電話をかける場合は、相手に聞こえるように大きな声で話さないといけませんから、そばに居る人に話の内容を聞かれずに済むような人陰のまばらな場所を探して電話をすればいいわけです。
電話をかけたすぐ後で、地域福祉委員会の会計担当者宅に会費を支払いに行きましたが、カーナビアプリを立ち上げて、歩きスマホで道順をたどりました。交通事故に遭わないように、交通の激しい幹線道路は歩かないで、路地や抜け道を歩きました。そうすると、音声案内もきちんと聞こえて、担当社宅に無事到着いたしました。このカーナビアプリはyahooの無料版です。本来は自動車搭載用ですが徒歩でも十分反応してくれて実用的であります。
帰宅してからは、ひょっとしてカーレースの3Dゲームが出来るのではないだろうか?という好奇心が湧いてきましたので、これを試すために「GTレーシング2」というアプリをインストールして起動しました。すると、何の支障も無く快適に操作できたではありませんか。これは、驚きでした。容量が約800MB程度もあるような巨大なアプリですから、当然、外付けのSDメモリカードにインストールしました。でないと、本体メモリが枯渇するからです。
こういう巨大な容量の3Dゲームが快適動作するということは、ひいては、たいていの重たいゲームアプリが軽快に動くのではいかという感触というか半ば確信めいたものを感じた次第であります。