趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

CPU使用率は100%にならないように負荷軽減すべき

2024-08-14 05:28:47 | 機器について

専用グラフィックボード搭載でないPCはYoutubeの解像度を下げる

 オンボードグラフィックのPCは、常にリソースモニターを監視して100%にならないように注意すべきです。特に、Yutubeは低解像度(240P~144P)を心がけるべきです。廉価版パソコンはテレビじゃないのでハイビジョン視聴は辞めておいた方がいいです。特に、自分の16年前に製作した自作PCは、ONボードのグラフィックですから、ハイビジョンは無理なのです。SD画質つまり360P以下でないとフリーズします。現在、Youtubeを視聴しながらブログを投稿していますが20%〜60%の範囲です。この程度でないと、とてもじゃないですが、マルチタスクは無理です。

ダークモードはCPU負荷が大きいので止める・・・目に優しく・・・・と考えてダークモードに設定していましたが、フリーズしまくりでした。これも非力なPCでは、止めておいた方がいいです。ブログで文字入力するだけでも、漢字変換がもたつきますから、仕事になりません。

高速起動は起動後が重たいので外す・・・次回のWindowsの起動が即できる様にと高速起動にチェックを入れていましたが、これが仇になって以前の不具合の履歴がそのまま引き継がれて、起動したとたんに超重たくなっていました。通常起動は起動が遅いですが、1分以内に起動できるので、何も問題はありません。高速起動は、むしろ、起動後に超重たい場合があるので、高速起動は親切な設計かもしれませんが、非力なPCにとっては弊害があります。

シルテムの仮想メモリは実メモリの等倍以下が最適・・・自分は、6GBのメモリならばその2/3倍の4GBを仮想メモリに割り当てています。この程度では足りないとは思いますが、HDDを傷めたり、アクセスが遅くなったりするので、これ以上は避けます。

EDGEは最近重たくなったので・・・WEBview2 Runtimeが導入されて重たくなった感じがします。便利機能かも知れませんが・・・。気になる場合は、Firefoxを使っています。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LUBUNTU22.04を仮想OSとして... | トップ | Windows10が固まってばっかり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

機器について」カテゴリの最新記事