趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

外付けHDDへの電力供給は?

2021-09-08 16:59:07 | 機器について

 

 一般に、小型の携帯用外付けHDDは電力供給型じゃないことが多いので、電力の弱い古い型式のノートPCに接続すると電力不足で稼動しません。自分は下の写真のような4台の外付けHDDを持っていますが、全てこのタイプです。




 HDDに電力を供給するには・・・
電源アダプターを接続すればいいのですが、入力端子を備えていないものもあるので、下の写真のような電源供給タイプのUSBコードを入手しました。かなり珍しい製品です。



手順は以下の通りです。
1.電源供給用の標準USB端子オス(右)をデスクトップPCに接続する。
2.古いノートPCに標準USB端子オスを接続する。(上)
3.標準USB端子メスにデスクトップPC用の外付けHDDを接続する。(左)
4.USBMINI端子オスにノートPC用の外付けHDを接続する。(下)

これで、上述の外付けHDDが4台とも、すべて正常に稼働するようになりました。

 なお、現在、実際は下図のように古いノートPCを最大限活用すべく、4連のハブを間に挟んで、周辺機器を4台繋いでいます。周辺機器の内、HDDだけが電力不足のために稼働しなかったので、電源を供給タイプのUSBケーブル(ピンク色の部分)を入手した訳です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円均一店でUSB4ポートハブを購入

2021-09-07 17:12:57 | 機器について

 本日、USBハブを100円均一の店=セリカで購入しました。下の写真は、これにプリンタ(右端)と無線マウス子機(左から2番目)とキーボード(左端)を接続して、根っこは外部ディスプレー内蔵のUSBハブ端子に接続しています。もちろん、このハブ端子の根っこはPC本体のUSB端子に接続しています。



4連ハブをPC本体に直接つなぐとエラー発生
 4連ハブに周辺機器を4台接続してから、PC本体のUSB端子にその根っこをつなぐと、ピンポンピンポンという電源ON,OFFを繰り返す音が鳴りました。これはなぜか?この4連ハブは、1ポートが100mAまでの制限のある仕様ですから、最大4台接続した場合は400mAです。エラーが出たということは、PC側の電力不足で合計で350mA程度しか供給できなかったのか、或いは100mAを超える機器を接続していたのかのいずれかが原因と考えられます。なので、問題解決のため、今度は外部ディスプレー内蔵のUSB端子に根っこを接続しました。すると、こちらは電力供給型のハブなので、正常に使えました。原因は、前者であり電力不足でした。
4連ハブで絶対に作動しない周辺機器は何か?
 HDDドライブ、ビデオキャプチャーボード、DVDVドライブなどは、電力供給タイプでない限り、この4連ハブに繋いでも電力不足で絶対に作動しません。なお、動画再生の場合は、電力供給タイプであっても、ハイビジョンの場合はコマ落ちします。(USB1.1仕様のため)まあ、結局は、PCが15年前の超低スペックであり、4連ハブも100均なので能力の限界を超えている故、致し方のない処ではあります。

同時に6台も接続できて重宝
 今回購入したハブは、わずか100円で4ポートも実装しているので、とても重宝です。今までは、ノートPC本体にはUSB端子は2ポートしかなくて、USBメモリ・DVDドライブ・HDD・ビデオキャプチャーボード・プリンタ等が同時に接続できませんでした。それで、やむなくこれらを常に抜き差ししていましたから、非常に不便でした。今回、安価に4連ハブが購入できた上、周辺機器が6つも同時に使えて、たいへんうれしい限りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nucleusという軽量のCMS

2021-09-04 14:12:38 | webコンテンツ

 前回は、軽量のCMSとして、データベース無しでPHPのみで動作するFlatpress1.2.1(容量2.6MB)というブログアプリを紹介しましたが、今回も軽量CMSでデータベース有りのNucleusというブログアプリを紹介します。ファイルサイズが合計で僅か2.35MBで、海外の無料サーバーのようなアクセスの超遅いサイトでも、インストールが可能です。

カテゴリーを自由に作れる

 Nucleusでは、記事内容を分類するためにカテゴリーを随時作れます。例えば、このブログでは、「PC関係」「アプリ関係」「スマホ」「動画編集」「家電製品」等のカテゴリーを作って過去の投稿を検索しやすくしています。管理画面の「ブログ設定」でカテゴリーを自由に変更・追加できます。

複数の著者が複数のブログを構築できる
1つのWEBサイトの中に複数のブログを運営できます。また、複数のブログ記事をまとめて1つのWEBページに表示も出来ます。これらの方式は、会社や団体のホームページ構築のために非常に便利に出来ています。例えば、ある市の社協のホームページで第1地区~第8地区の広報をまとめて記事にする場合に、担当者を8人決めて其々の地区ごとの記事を8つのブログで構成するときなどに重宝です。

未来の日時を指定して公開予約が出来る
 たとえば、ある団体の広報誌のたたき台の原稿を広報部長が書き、下図のように、未来の日時=2021年9月15日9:00を指定して追加保存します。そうすると、広報部員は、その期日までにネット上の当該ブログを推敲して広報誌が完成することになりますから、団体のリモートワークがより効率的に行えます。

一方、素人には難しい点がいくつかあります。まあ、この部分は今後の課題ですので、ねばり強く挑戦します。(笑)

WEBサイトのデザインがいじれるが・・・
 自分で全部はじめから終わりまで構築せずに、出来合いのテンプレートの変更箇所を少しいじれば、簡単にレイアウトや操作メニューの文言を書き換えられるとのことですが、自分はプログラム言語=Html、cssはあまり習得していないので簡単じゃないです。

豊富なプラグインが用意されているが・・・

 試しに、日本語版プラグインの中から、1.「アクセス解析アプリ=NP_AccessAnalaze_142」や2.「アップロード画像自動縮小アプリ=NP_ImageLimitSize」、3.「スマホ表示対応アプリ=NP_AdjustSkin2MobileLight」等をダウンロードしてインストールを試みましたが、いずれもエラーが出て使えなかったのでアンインストールしました。原因は、いずれも10年ほど前のプラグインであり、バージョンアップがなされていないことから、PHP5.5や最新版Nucrleus.3.71とマッチしないのが原因だと思われます。1.2はそもそもインストールすらできなくて、3.はインストールはできるが画面が真っ黒になってフリーズしました。

 結局は、10年ほど前といえば、PHP5.2やNucleus3.4などの古いバージョンを使わないと、日本語版プラグインは作動しないのではないか?と推測されます。ただし、10年前にNucleus3.4をインストールしたWEBサイトは全部閉鎖になっているし、もっと古いV3.1のサイトは、上記のプラグインは対応していないと表示されたので、現在の処全くお手上げ状態です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ投稿はFlatpressでも充分だ!

2021-09-03 08:38:27 | webコンテンツ

ワードプレスは便利だが処理が重たい
 私は、今までWordpressのWEBサイトを無料サーバーでいくつか公開してきましたが、非常に多彩で便利な機能が装備されている半面、インストールに時間と手間が相当かかりました。また、古い低スペックのPCでは、処理が重た過ぎて起動に時間がかかったり、投稿エディタがプラグインでクラシックエディタを入れないと動きませんから、結局は最新版を使っても古い版と同じ仕様になっていました。
データベース不要のFlatpressは優秀
 それならば、軽量のPHPだけで動作するFLATPRESSの方がベターです。これならば、Wordpressとほぼ同等の下記のような機能を有していながら、古い非力なPCでもかなり軽快に機能動作します。そういう意味で、WPよりもコスパ的に優秀なアプリではないか?と考えました。


 
FLATPRESSの豊富な機能一覧 
1.固定ページが投稿できる点が、WordpressやMovabletypeと似ています。これで、ホームページ的な使い方が可能です。つまり、会社情報や、アクセス、ご質問欄などが常時掲示できます。
2.カテゴリーが自由に設定できるので、団体や会社の「イベント情報」、「月間行事」「会議録」などが順次掲載できます。
3.プラグインが多数用意されているので、カスタマイズが自由に出来ます。たとえば、スパム対策のAkismetなどが使えます。
4.テーマが多数用意されているので、記事内容や季節に応じて都度自由に変更できます。
5.ウェジットが用意されているので、メニュー画面の構成やレイアウトが自由に変更できます。
 以上のような便利な機能がたくさん用意されているので、個人的にはブログはFlatpressでも必要充分だと思います。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとFLATPRESSが正常に起動

2021-09-02 16:38:20 | webコンテンツ

CMSを手動で海外サーバーにインストールすると・・・

 本日、自分の契約している無料サーバーBatcaveで、独自ドメインをホストして、此処にFLATPRESSというCMSをインストールしてWEBサイトを立ち上げようとしました。ところが、インストール後にエラーが続出。そこで、これを修復すべくいろいろと研究や試行錯誤を繰り返した末に、やっと原因を突き止めてFlatpressが正常に起動しました。よかったです。エラー発生の原因が、以下の1.2の通りであることが分かっていますので、読者諸賢には何かの参考になれば幸いです。

****************************************************

転送が遅い場合は個別転送
1.FTPソフトで、FLATPRESSの全部のファイルを一括転送しようとしてエラーが出た。海外の無料版のBatcaveというサーバーは、国産FTPソフトFFFTPやホームページビルダーの転送ソフトでは転送速度が極端に遅くエラーも出やすい傾向がある。なので、コンパネのファイルマネージャーや海外製のFTPソフトFilezillaに変更して、フォルダやファイルごとに丁寧に逐一転送をやり直してみると見事成功した。下図は、Filezillaのローカルフォルダ(左)と転送先のフォルダ(右)であり、左から右にフォルダ毎にドラッグアンドドロップした。

 PHPのバージョン違い
2.Fatal error: Call to undefined function password_hash()というエラーが出たが、ググってみると、このエラーメッセージの意味は、password_hash関数がPHP5.5から使用できるAPIなのに、サーバー側でPHP5.3の設定だったためにエラーが発生したようだ。なので、サーバーのコンパネでPHP5.5に変更したところ、無事インストールできた。つまり、Flatpressの初期バージョン1.0ではPHP5.3で起動できていたが、V.1.2.1では起動できなくてPHP5.5に上げないといけなくなったのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする