PCの音は圧縮音源なので100均の音響機器でも充分
もう久しく音響機器は100均のみ使っています。PCの音は、アナログレコードと違ってすべてデジタル音源であり、Youtubeやテレビ放送など大体mp3等の圧縮音源が殆どです。こういう音は、CDの音と比して高音域がカットされて丸まっておりダイナミックレンジが狭いので迫力に欠けますが、雑音も無くクリアでそれなりに良い音に聞こえます。ですから、高価な製品を購入するのは無駄と考えて、10年以上前から全て100円均一のものを使っています。
壊れても修理して使い続ける
下記の写真のように、作りが華奢ですから、2~3年ほど使っていると壊れてビニルテープやセロテープで満身創痍の状態になります。でも捨てないで大事に使っています。プラスチックが折れようがカバーが外れようが、断線さえしていなければ、音に異常は無いですしステレオの左右の音の分離もそれなりによく聞こえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/d5891244e603e031964194631516e7f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1a/ce02d566a4c8c502c346aba990ce7836.jpg)
音圧が低く耳に優しい
高音域が再生できず音が丸まっていて、しかもダイナミックレンジが狭い音響機器は、反面、耳に負担が少なくて健康を害しません。これで、ボリュームを聞こえればいいぐらいの最低限に絞っていますから全然耳疲れしません。反対に、高価なヘッドホーンで高音域を増強、重低音が鳴り響くように音量を上げると、すごい迫力で音楽に酔いしれる感動体験が味わえるでしょうが、耳の健康を害します。
もう久しく音響機器は100均のみ使っています。PCの音は、アナログレコードと違ってすべてデジタル音源であり、Youtubeやテレビ放送など大体mp3等の圧縮音源が殆どです。こういう音は、CDの音と比して高音域がカットされて丸まっておりダイナミックレンジが狭いので迫力に欠けますが、雑音も無くクリアでそれなりに良い音に聞こえます。ですから、高価な製品を購入するのは無駄と考えて、10年以上前から全て100円均一のものを使っています。
壊れても修理して使い続ける
下記の写真のように、作りが華奢ですから、2~3年ほど使っていると壊れてビニルテープやセロテープで満身創痍の状態になります。でも捨てないで大事に使っています。プラスチックが折れようがカバーが外れようが、断線さえしていなければ、音に異常は無いですしステレオの左右の音の分離もそれなりによく聞こえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/d5891244e603e031964194631516e7f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1a/ce02d566a4c8c502c346aba990ce7836.jpg)
音圧が低く耳に優しい
高音域が再生できず音が丸まっていて、しかもダイナミックレンジが狭い音響機器は、反面、耳に負担が少なくて健康を害しません。これで、ボリュームを聞こえればいいぐらいの最低限に絞っていますから全然耳疲れしません。反対に、高価なヘッドホーンで高音域を増強、重低音が鳴り響くように音量を上げると、すごい迫力で音楽に酔いしれる感動体験が味わえるでしょうが、耳の健康を害します。