前回は、軽量のCMSとして、データベース無しでPHPのみで動作するFlatpress1.2.1(容量2.6MB)というブログアプリを紹介しましたが、今回も軽量CMSでデータベース有りのNucleusというブログアプリを紹介します。ファイルサイズが合計で僅か2.35MBで、海外の無料サーバーのようなアクセスの超遅いサイトでも、インストールが可能です。
カテゴリーを自由に作れる
Nucleusでは、記事内容を分類するためにカテゴリーを随時作れます。例えば、このブログでは、「PC関係」「アプリ関係」「スマホ」「動画編集」「家電製品」等のカテゴリーを作って過去の投稿を検索しやすくしています。管理画面の「ブログ設定」でカテゴリーを自由に変更・追加できます。
複数の著者が複数のブログを構築できる
1つのWEBサイトの中に複数のブログを運営できます。また、複数のブログ記事をまとめて1つのWEBページに表示も出来ます。これらの方式は、会社や団体のホームページ構築のために非常に便利に出来ています。例えば、ある市の社協のホームページで第1地区~第8地区の広報をまとめて記事にする場合に、担当者を8人決めて其々の地区ごとの記事を8つのブログで構成するときなどに重宝です。
未来の日時を指定して公開予約が出来る
たとえば、ある団体の広報誌のたたき台の原稿を広報部長が書き、下図のように、未来の日時=2021年9月15日9:00を指定して追加保存します。そうすると、広報部員は、その期日までにネット上の当該ブログを推敲して広報誌が完成することになりますから、団体のリモートワークがより効率的に行えます。
一方、素人には難しい点がいくつかあります。まあ、この部分は今後の課題ですので、ねばり強く挑戦します。(笑)
WEBサイトのデザインがいじれるが・・・
自分で全部はじめから終わりまで構築せずに、出来合いのテンプレートの変更箇所を少しいじれば、簡単にレイアウトや操作メニューの文言を書き換えられるとのことですが、自分はプログラム言語=Html、cssはあまり習得していないので簡単じゃないです。
豊富なプラグインが用意されているが・・・
試しに、日本語版プラグインの中から、1.「アクセス解析アプリ=NP_AccessAnalaze_142」や2.「アップロード画像自動縮小アプリ=NP_ImageLimitSize」、3.「スマホ表示対応アプリ=NP_AdjustSkin2MobileLight」等をダウンロードしてインストールを試みましたが、いずれもエラーが出て使えなかったのでアンインストールしました。原因は、いずれも10年ほど前のプラグインであり、バージョンアップがなされていないことから、PHP5.5や最新版Nucrleus.3.71とマッチしないのが原因だと思われます。1.2はそもそもインストールすらできなくて、3.はインストールはできるが画面が真っ黒になってフリーズしました。
結局は、10年ほど前といえば、PHP5.2やNucleus3.4などの古いバージョンを使わないと、日本語版プラグインは作動しないのではないか?と推測されます。ただし、10年前にNucleus3.4をインストールしたWEBサイトは全部閉鎖になっているし、もっと古いV3.1のサイトは、上記のプラグインは対応していないと表示されたので、現在の処全くお手上げ状態です。