田植えが済んで1週間経つので、稲の植わった田に水を溜めて、除草剤を撒く。去年、この除草剤を撒くのをしなかったため、雑草がかなり入って手作業での草取り作業が大変だった。どうふん(動力噴霧器)での農薬散布なので、それほど時間はかからなかった。
「昭和の鉄道模型をつくる」も40巻まで終わり、この22日に41、42巻が送られてくる。最終の50巻まであと少し、ゴールが見えてきた。
レール、建物などを両面テープで仮張りをする。ちょっと一休みしてデジカメでパチリ。こうして見ると結構イイナァ・・・。

また、Web上からカトーのユニトラック複線高架橋セットを注文する。2列車を走らせ、列車のすれちがい運転を楽しんでみよう!。
「昭和の鉄道模型をつくる」も40巻まで終わり、この22日に41、42巻が送られてくる。最終の50巻まであと少し、ゴールが見えてきた。
レール、建物などを両面テープで仮張りをする。ちょっと一休みしてデジカメでパチリ。こうして見ると結構イイナァ・・・。

また、Web上からカトーのユニトラック複線高架橋セットを注文する。2列車を走らせ、列車のすれちがい運転を楽しんでみよう!。