カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

「昭和の鉄道模型をつくる」NO.42

2008-05-28 20:52:31 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
「昭和の鉄道模型をつくる」41,42巻が22日に配送されてきたが、今回は桜と竹林をつくってレイアウト上に配置する。
線路、建物、樹木はこれで終わった。
後は、車や人形を配置したり、フォーリッジ、パウダー、バラストで地面や山肌を作る工程を残すだけだ。



トンネルの脇に見えるのが竹林で10本の竹で作ってある。
左上のピンクの樹木が桜だ。

1年がかりのジオラマ作成、1巻あたりの工程はたいした時間がかからないが、1巻単位にゆっくりと楽しみながら作り上げていくのは良かったと思う。
さぁ後8巻だ!。楽しみながら最後の仕上げをしていこう!。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-05-28 20:11:02 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
30年ぐらい前だったと思うが、タバコの空き箱で「傘」をいくつか作った。
他人にやったり、捨てたり?して、今残っているのはこの「わかば」で作ったもの1コだけのようだ(探せばまだ有るかもしれないが・・)。
いっぱい作った。
まだ、有ると思う・・・。
どこかにしまってあるかもしれない・・・。



探してみよう!。
セブンスター、ピース、チェリー、ハイライト、ホープ、・・・いっぱい作ったケナァ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする