カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

予想が外れました

2019-08-22 21:47:08 | 身辺雑記

今日も一日中、家の中で過ごしました。

午後からはテレビで高校野球の決勝戦を観戦しましたが、「星稜」が勝つという予想が外れちゃいました。

外れちゃいましたが、特に、どちらかを応援していたというわけでないので「残念」という気持ちはありません。まぁ、プロ野球とは違って、泥まみれになってのプレーには引きこまれましたネ。

ひとつの夏が終わりました・・・。

予想が外れました。

今回の高校野球の予想を賭け事とするなら、やっぱり賭けには弱いな、という思いです。

まぁ、賭け事は、競馬、競輪、パチンコ・・・、したことはありませんが。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の全国高校野球

2019-08-22 10:08:08 | 身辺雑記

上越地方、大雨注意報が、今朝5時20分に大雨警報に変わりましたが、今のところは、雨が降っていますが大雨というほどではないですね。

気温も25度前後で、暑いという感覚はないです。ただ、ジメジメしていて、梅雨時のような感じです。

 

朝ドラは観ていません。「NHKおはよう日本」を観た後は「羽鳥モーニングショー」を観るのが日課になっています。

今日の番組で、高校野球をめぐっての、元高校野球監督の野々村さんとコメンテーター(特に高木美保さん)とのやりとりが面白かったですね。炎天下の中で開催される、高校野球、そのあり方をめぐって意見をたたかわせていましたが、番組では結論が出ませんでしたが、野々村さんの考えが、どちらかというと共感が持てました。

「夏に開催」「場所は甲子園」「高校野球は教育のひとつ」、耐えるということ、根性、審判の判定には従う・・・。

杉やん71歳、昔の人間かもしれませんが、これが、秋とかドームの球場、審判の判定にクレームをつけてばかりいたとしたら、興味なしでテレビは観ないです。暑い夏に、汗だくになって、プレーするところに高校野球の素晴らしさがあるような気がします。

さぁ、今日はその決勝戦です。

このブログで、準々決勝前(8チームが戦う前)に「星稜」と「履正社」が勝つと、決勝では「星稜」が勝つと予想していました。

(当たるか・・・ナ?)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする