自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

こんなに動き過ぎて、体は持つのかな?

2017年11月05日 | なかま道志

倉敷と松山の旅はプライベートでしたが、翌日早朝(6時前)に家を出ました。

完全に寝不足です。

用事で大分に向かいます

 

 

始発のバスでは間に合いませんので、最寄りの駅まで送ってもらいました。

リムジンバスで空港へです。

時間調整で例のANAラウンジに入りました。

 

 

搭乗して1時間45分で大分空港に到着です。

仲間が迎えに来てくれました。

 

 

別府温泉付近を抜けて津久見市に向かいました。

やはり別府付近の高速道路は温泉(硫黄)の臭いがしましたね。

 

 

津久見市は先日の台風によって河川が氾濫し、また山からの土砂で市全体に甚大な被害を及ぼした場所です。

幸い人的被害は無かったようです。

そのような場所の確認に行くのも私の役割?です。

*具体的な行動や内容はお伝えすることはできません。

お許しを!

したがって、食べ物などのご紹介が多くなっています。

 

 

昼は津久見市でブレイクしている「浜茶屋」さんのマグロステーキをいただきました。

1500円+消費税です。

 大型バスも立ち寄るとか・・・

 

 

最初はプレハブ小屋で営業していたそうですが、マグロステーキがブレイク(ヒット)して今では看板メニューでもあり、店も他の場所に移転して繁盛しているようです。

 

 

熱した石焼の上に、厚切りのマグロが乗っています。

ニンニク味のタレも美味しさを増しています。

動画でお見せできないのが残念です。

最高に満足しましたよ!

 

 

用事も終えて、大分のホテルに入りました。

 

 

いつものビジネスホテルです。

ただ寝るだけですので十分です。

夕刻の6時15分にロビーで待ち合わせです。

?ガラ携が見当たらない(自分のスマホはあるのですが)。

いろいろとデーターも入っていますので一大事です。

もしかしたら?と車に戻り探してみました。

案の定、座席のサイドに落ちていました。

ふぅ~です。

最近、こんなことが増えてきました。

 

 

同行した方がよく知っている、店に行くことになりました。

その店は大分のアーケードを抜けた場所にあります。

 

 

「ふぐ良茶屋」さんです。

フグと言えば下関が本場に思われますが、どっこい大分が隠れた本場なんですね。

 

 

フグの肝を出すところはそんなに無いですよ。

これを直接頂いても良いのですが、タレに混ぜ合わせるのです。

 

 

フグ刺しなどが出てきました。

想像以上に厚切りです。

歯ごたえもあり絶品です!

新鮮だからできると言っていました。

値段はリーズナブルで鍋セットで3500円くらいでしたね。

 

 

やはり、ヒレ酒でしょ!

 

 

小2合は入っています。

最高です!

 

 

どれもこれも美味い!

いよいよ鍋のご登場です。

フグをしゃぶりつき、野菜などをいただいたあとは定番のメシを入れます。

 

 

うむぅ~ 言葉がでない!

食通のレポーターにはなれません。

説明出来ない美味さです。

 

 

鍋も底をついたところでお開きです。

どっと疲れが出てきました。

ホテルに戻り、バタンキューでした。

翌日は6時半にホテルを出ます。

 

 

したがって、朝食付きにしましたが6時半からのオープンなので、食べずに(食べられずに)ホテルを出ました。

近所のコンビニでコーヒーを買い求めましたが、あまり・・・?でしたね。

1時間ちょっとかけて大分空港まで送っていただきました。

 

 

ラッシュ前でしたので道路も空いていて、早めにチェックインしANAのラウンジでしばしの休息です。

最初は午後便を予定していましたが、早めに帰ることしにしました。

都合の良い便はANA系のソラシドエアーです。

確かに飛行機には余計なものはありませんが、客室乗務員さんの対応も良く頑張っている様子が伺えます。

私には十分ですね。

そんな訳で夕刻に帰ると伝えていましたが、1時過ぎ帰宅しましたので女房もびっくりしていた様子です。

今日はダンスの試合です。

まぁ~楽しんで来ますよ。

そう、今週は福井の鯖江に行ったあと、道志に入る予定です。 

 

Hiro