最近、家を出るのを少し遅くしました。
朝6時過ぎだと、体力的に持たなくなって来たからです。
2時間遅らして8時過ぎにしました。
目的地?に着くのは10時過ぎです。
浜松町からモノレールに乗って、直ぐに大きなカーブに差し掛かります。
2年くらい前にできた区立の施設が見えます。
早朝より施設にある(モノレールと同じ高さ)の体育施設では、エアロビでしょうか?大勢の方々が汗を流しています。
隣接の芝生では子どもたちが遊んでいます。
早朝の時間は、サラリーマン風の方や職人さんたちがバスや電車に乗り込んでいますね。
きっと、8時過ぎの出社や現場仕事に間に合わせているのでしょう。
一瞬ですがレインボーブリッジが見えます。
好きな景色です。
東京のこの辺は水の都と言っても良いのでしょう。
9時頃の電車はアパレル系?デパート系?のような方々が10時前の出社なのか、そんな方々が多いですね。
また、年配者も乗ってきます。
そうだ、私も年配者の一人だ。
天王洲アイル駅です。
モノレールがガラスに写っています。
この駅は多種業の集まりなのでしょうか?
いろいろなタイプの方々が乗り降りしています。
大井競馬場付近です。
高いところから見下ろすような景色です。
週に何回も利用しているモノレールなのですが飽きません。
そう、午後3時~4時頃の話ですが、最寄りの駅からバスにのるとほとんどがシルバーパスを利用している方々です。
私なんか若い方ですよ。
ほんとお年寄り多い時代を感じます。
この辺りから水面すれすれになって地下に潜ります。
飛行機の離陸も見えますよ。
潮の満ち干きも浅瀬の出具合で分かります。
もう少しすると、降りる駅です。
昨日も200名を前にしてお話しました。
準備もしておきましたので、いろいろな方から良いお話でしたと声をかけてくれます。
夜は飛行場の見える11階で懇親会です。
夜10時近くの帰宅でした。
車中もバスも満員です。
さすが、お年寄りは少ないですね。
忘年会も入ってきました。
気持ち的には断りたいのですが、いつなら空いていますか?とか、店の予約をお願いできますか?などと言われると。参加しないわけには行きませんね。
なんかお疲れ状態が続いています。
来週は道志で過ごそうかと思っています。
Hiro