自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

今朝の道志は冷え込みました(鑑賞者は一人だけ)

2017年11月25日 | なかま道志

昨夜の道志です。

 

 

お月さんがハッキリと見えるということは、朝は冷え込むのでしょう。

バケツに水を張り、枯葉などを沈めて置きました。

 

 

やはり、外はマイナス5度でした。

霜柱もご覧のとおりです。

 

 

出来ていましたよ。

バケツを引っくり替えして、取り出しました。

氷のオブジェ?です。

どれをご紹介して良いのか分かりませんので、気に入った画像をアップします。

 

 

陽が昇り、氷のオブジェ(アート)が映えますね。

全く自己満足の世界です。

 

 

やがて、氷が融け始めてきました。

 

 

面白いですね!

この時期に寒い道志だから出来るのでしょう。

 

 

きっと、2時間もすれば無くなるオブジェ(アート)です。

一人で楽しんでいます。

 

 

パチリして、収穫してくるのを忘れました。

 

 

昨日はケヤキの厚板でテーブル?ベンチ?を作ってみました。

足は庭に転がっていたモノを利用しました。

あとは、サンダーで磨いてニスを塗ろうかと思っています。

 

 

デッキも汚れて来ましたのので、一部ですがペンキを塗りましたが、古いペンキでしたのでもう一度塗り直します。

 

 

杉本工務店さんに軒先を作ってもらいました。

思ったとおりの寸法と形です。

 

 

このくらいの大きさであれば、雨や雪が降っても軒先で木工ができますね。

あと、干し柿でも作って吊るそうかと思っています。

今日は95歳になる母親の誕生日ですので施設に行って来ようと、昼ごろ道志から帰宅しました。

ヒロさんからも大根をいただきました。

女房が道志の大根は美味しいと言っていますので、喜ぶことでしょう。

 

Hiro