自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

ブログを打っていたらぐらっと揺れた(都留市)

2021年10月27日 | なかま道志

珍しく月曜日に道志に入りました。

その日の東京(自宅)では朝日が見えます。

近くの倉庫の窓に朝日が写っていますが、昼近くから雨になるようです。

後ろ座席も倒して、いろいろなモノを積み込みます。

女房も都心まで出かけるとのことで、最寄りの駅まで送りました。

道志に向かう山道です。

時折、バイクが飛ばしてきますので要注意の場所です。

紅葉はまだですね。

やはり11月中旬なのでしょうか?

ご近所の方(〇藤さん)が畑仕事をしていました。

夏の草花は終わりですね。

静かな道志になります。

また、神〇さんは車のバンパーを外して修理しています。

直ぐ近くでは道路を掘り返しています。

みなさん知り合いです。

どうやら、湧き水を引いているパイプが破損しているようです。

まぁ~いろいろとあるもんです。

家に入りました。

室温で11度です。

寒い道志です。

先ずはあたりを異状ないかを確認します。

雨も降りだしてきました。

私は雨男なんでしょうか?

いつも雨と一緒です。

テーブルに映った雨つぶや、木々の陰です。

このテーブルです。

今回は主に、この階段に手すりを設置する予定です。

また、せせらぎも漏水していますので直します。

さらに、ブルーベリー畑のネット(上部分)を外します。

雪が降ると、重みで破壊するからです。

手すりの設置やせせらぎを修復する材料は、すでに届けられています。

雨ですので晴れれば作業に取り掛かります。

体力勝負ですね。

薪ストーブに火を入れ、軒下で暖を取ります。

オキナワスズメウリでリースを作りました。

やがては葉も枯れて、青い実は赤くなることでしょう。

針金で輪っかを作り巻いていきます。

長靴の上にアレクサを乗せて、音楽を聴きながら・・・。

コキアで箒づくりです。

時間を見つけて完成させる予定です。

雨も強くなってきましたので、室内に上がりました。

あれ?携帯(スマホ)が無い!

動いた場所は小範囲ですので、室内を探しても見つかりません。

先ほど、作業していた場所をくまなく探したところ、椅子の脇に落ちていました。

こんなことばかりやっています。

いろいろと忘れものが多くなりました。

出かけて免許証や財布を忘れたているの気が付いたり、マスクしないで家を出ようとしたりです。

良いイノシシの部位がありましたので、燻製づくりをいたします。

先ずは肉に下味をつけて、スキレットにワインを入れて煮込みます。

これを燻製器にかけます。

結果どうなりますかね。

しかし、やりたいことがたくさんあることは、心身とも健康でなければなりません。

恵まれた環境に感謝です!

まだ7時前ですが、もう眠くなりました。

朝はもちろん4時には目覚めています。

10月26日朝5時近くにブログを打っている時に、小さな揺れ(震度2くらい)を感じました。

震源地は20kmも離れていない場所です。

ナイトー建商の出羽さんが品をもって来られて、都留で地震があったよね?と聞いたのですが熟睡していて知らないとのことでした。

表示では震度1ですが、私には震度2くらいに感じましたね。

いつどこで何があるのか分かりません。

ご注意を!

 

Hiro