本来はのんびりと過ごしたい道志ですが、いろいろなことを思いついて直ぐに行動に起こす性格です。
普段ならもう一泊くらいはするのですが・・・。
野良着に着替えて行動開始です。
その前に筆で日記を付けたりブログを打ったり、軽い朝食づくりもあります。
先ず、やることは一昨日設置した手すりのペンキ塗りです。
畑に通じる階段付近です。
まだ乾いていないうちに、小雨が降りだしてきました。
雨粒の跡が残りますので、次回来た時にもう一度塗り直します。
次に玄関に通じる階段付近です。
中ほどの支柱は苦労して(大きな石があって)打ち込んだところです。
きっと、何かあれば思い出す場所かもしれません。
上部の方から塗り始めました。
色は自然に溶け込むような茶色にしました。
苦労した?(腕が痛くなるほど打ち込んだ)手すりが完成しました。
やはり、年齢ですかね?あると安心感があります。
・・・
画像にはないのですが、デッキの片付けや木工も行いました。
デッキも洗浄し、防腐剤を塗り直します。
薪ストーブ用の薪(杉)を、キャンプ場でたくさん譲っていただきました。
次は広葉樹にしようかと思っています。
火も長持ちしますし、煙もそんなに出ないとのことでした。
軽トラック一杯(1㎥)で、12000~13000円くらいとのことです。
高いか、安いかはそれぞれのご判断なのでしょう。
女房からラインが入りました。
「ケーキをいただき、食べきれません。いつお帰りですか?」とありました。
急に帰宅したくなって、片付けもそこそこで帰り支度です。
栽培しているワサビを土産?にしました。
自宅でワサビを栽培するって、贅沢ですよね。
いつもの山道です。
この辺が一番の直線?になっている場所です。
荷を下ろし、一息しました。
甘いものはそんなに好きな方ではありませんが、久しぶりにいただくケーキです。
疲れていたのか、いつ寝たのかは覚えていません。
今日は自宅の庭掃除から始めます。
西の空にお月さんが見えます。
青いお月さんでした。
Hiro