自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

自宅の枯れ葉も道志で堆肥

2021年12月06日 | なかま道志

いやぁ~早いもので、もう12月6日です。

今日は曇り空ですが、空を見てはタメ息が出ています。

家には柿木が3本ありますが、その中の1本はまだ葉が付いています。

今日もその枯れ葉をかき集めていました。

あとの2本はすでに葉は落ちています。

半分以上は網袋に入れて、道志で堆肥にします。

残りは、明日は可燃ごみの日ですので朝に出す予定です。

ほんと、ふぅ~とタメ息がこぼれます。

一昨日はドコモショップに伺いました。

やはりスマホでの会話が不安定になっています。

結局、修理に出すことにしました。

4~5日はかかるとのことです。

相手の声は聞こえても、こちらの声が届かない現象です。

もう4~5回ショップに行っています。

アプリはすべて消去されますので、保存できるものは保存し他のアプリは再ダウンロードしなければなりません。

このスマホの対応(故障)でも、タメ息が出ます。

一昨日の朝方も大きな揺れを感じました。

震源地は山梨県の大月付近とされていますが、かなり道志村に近い場所です。

最近この辺りで地震が頻発しています。

ふぅ~です。

また、三重県や福島沖、トカラ列島でも頻発する地震が発生しています。

ダンスパーティーが12月19日に開催されますので、女性先生と踊る(デモンストレーション)に参加いたしますので、逆算して一昨日床屋さんに行ってきました。

薄くなった髪ですがカットも落ち着いてくると思います。

カットしたては、髪が逆立っています。

いざ、みなさんの前で踊るとなると、そのくらい逆算してカットの日を決めています。

なんか、タメ息が出る今日この頃です。

やはり、師走なんですかね?

今日は出かけたついでにワークマンで洗えるダウンを買い求めました。

夜間でも目立つように赤色ですが軽くて暖かです。

これも道志で着たいと考えてです。

汗をかいたレッスンのあと、この寒さですので風邪をひいたようです。

36度9分でした。

今日も仲間内でダンスの練習会がありますが、お休みいたします。

まぁ~いろいろとありますね。

 

Hiro