自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

こんな日は戻って来ない 戻りたくない

2021年12月07日 | なかま道志

突然、新型ウイルスのコロナが発生したのは2年前のこの時期でした。

まだコロナという名前すら知らない時です。

「中国の一地方で謎の病原菌発生か?」みたいな軽い小さな記事がありました・・・。

それは、2019年12月31日、中国湖北省武漢市で病因不明の肺炎の集団発生が報告されたことから始まりました。

ダイヤモンド・プリンセス号事件すらもまだ無い、誰しも花粉症以外でマスクの必要性も感じない時期でした。

その後、国内では 2020年に入って, 武漢市からのチャーター便での帰国者およびクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗船者等で感染者として報告されたことで大騒ぎになったのです。

それまでは、この時期ですと忘年会です。

昨日の賀詞交歓会を中止するとのはがきが届きました。

例年なら、暑気払いや各種関係飲み会も盛大に開催されていました。

当時の忘年会です。

私にとっては5~6年前ですかね。

まだ、血気盛んな爺さんでした。

ほろ酔いでうたた寝している方もいたり、あちこちの席で大騒ぎしていました

それこそ、沖縄から北海道まで勤務先があります。

こんなポスターも出迎えてくれます。

何十人もの宴会でした。

若い方々のパワーをいただき、国内はもとより海外出張もありました。

二次会はカラオケです。

まさに密状態でした。

肩を組んで歌ったり、一方では仕事の話に夢中になったり・・・。

帰宅時間も午前様です。

こんな日が再来するのでしょうか?

もし、すべてが解除になっても、もう今の年齢と生活習慣を考えると、懐かしさだけで良いような気も致します。

こんな飲み会は戻りたくありません。

付き合いも、狭まりました。

年賀状もお互いに「来年からは携帯やメールでやり取りしましょうと」枚数も激減しています。

今までの習慣は望んでいない自分に気が付きました。

昨日も床屋さんに行ってきました。

髭剃りやマッサージが気持ち良くて、半分は寝ていました。

その後はダンスのレッスンです。

25年くらいダンスを趣味としていますが、全くの基礎からのレッスンです。

今さらですが、基礎がこんなに重要で難しいと感じたことはありません。

目的もなく、なんでダンスを趣味にするかも疑問を持ち始めました。

コロナ禍が完全に解除になっても、パーティーや試合には出る考えもありません。

たしかに健康面だけで考えるとダンスは姿勢を良くしたり、あちこちの関節?も使いますので有効だと思いますが・・・。

そろそろ潮時かも知れないと思うようになりました。

何ごとも「まぁ~まぁ~」の暮らしが一番かも?

明後日は道志に入ろうかと思っています。

 

Hiro