自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

こんなに密なのに感染者ゼロ?(一昨日)

2021年06月10日 | なかま道志

一昨日は女房の用事で繁華街へ出かけました。

大きな駐車場ビルは6階まで満車状態でした。

人の流れは少なく見えますが、実際は肩がすれ合うくらいです。

やはりコロナ疲れか?気分転換もはかりたいのでしょう。

私は女房と別れて、ある店に行きました。(100均です)

レジは長蛇の列になっていました。

報道では「滞留人口」(一カ所に15分以上留まっていること)が問題だとしています。

待ち合わせや店内で椅子に座って15分以上いると感染のリスクが高いようです。

女房はこの店の6階に用事があるようです。

エレベーターで上がると、あるコーナーに巨大画面のテレビ(85型?)が置かれています。

こんな大きな画面を我が家で見るには、庭の外から出ないと視覚の範囲になりません。

どんな豪邸の方が見るのでしょう。

女房の用事はアクセサリーの小物コーナーでした。

私の用事が済んで、ラインしても電話しても返信がありません。

夢中になって探していたのか、店内の騒音で着信音が聞こえなかったのでしょう。

私には縁のない場所です。

そして、近くのスーパー(地下)に行くことにしました。

夕食のつまみや刺身などを買い求めました。

このホタルイカの沖漬けはしょっぱっかったですね。

やはり近所の魚屋さんの方がお美味しい!

この日の東京都の感染者数は351人(先週日曜日比97人減)と、以前減少傾向にありながら高止まりになっています。

私のワクチン接種は今日の9時から受付です。

*9時ピッタリに電話しましたが、お話し中でした。

掛かりつけ医にしましたが、電話か直接申し込むかの選択です。

7月中にはできると市報にありましたので、そんなに慌てる必要はないのでしょう。

〆に好物の硬焼きそばが出て来ました。

今の電燈にはこんな風鈴も付けて変えました。

イルカを引っ張ると、灯りが代えられます。

我が家の夏の風物詩の一つです。

前日は何故か眠れなくて、睡眠時間は5時間くらいでした。

その反動なのか、約10時間寝ていたことにデーターではなっています。

4度寝くらいしたようです。

今日は道志に入りました。

今、鹿肉のジャギーを作っています。

 

Hiro